名前 よみかた 没年 補足 場所 写真
三枝新八 さいぐさしんばち 1724 江戸時代中期の尾張藩士、槍術家(貫流) 名古屋市千種区
斎藤七太夫 さいとうしちだゆう 1853 江戸時代中期〜後期の大庄屋 山形県鶴岡市
斎藤千里 さいとうちさと 1895 明治期の事業家、両羽新聞発刊 山形県酒田市
斎藤墨湖 さいとうぼっこ 1874 江戸時代中期〜明治初期の画家 山形県飽海郡松山町
斎藤巳之吉 さいとうみのきち 1965 明治期〜昭和期の官吏、酒田市長(2代目) 山形県酒田市
斎藤美澄 さいとうよしずみ 1915 明治期の神職、郷土史家 山形県酒田市
酒井右京 さかいうきょう 1867 江戸時代後期の庄内藩家老、幕末庄内藩改革派の首領、切腹 山形県鶴岡市
酒井駒太郎 さかいこまたろう 1931 明治期〜昭和初期の園芸家 山形県鶴岡市
酒井重盈 さかいしげみつ 1706 江戸時代初期〜中期の庄内藩家老 山形県鶴岡市
酒井忠起 さかいただおき 1767 江戸時代中期の庄内松山藩酒井家世子。 東京都新宿区
酒井忠郷 さかいたださと 1749 江戸時代中期の庄内松山藩酒井家世子。 東京都新宿区
酒井忠重 さかいただしげ 1666 江戸時代初期の旗本、長門守、庄内藩政にたびたび介入、改易、夜盗に襲われ横死 神奈川県藤沢市
酒井忠貫 さかいただつら 1693 江戸時代初期の出羽松山藩酒井家公子、酒井忠勝の四男 山形県飽海郡松山町
酒井忠解 さかいただとき 1668 江戸時代初期の大名、出羽大山藩当主 山形県鶴岡市
酒井忠中 さかいただなか 1845 江戸時代後期の庄内藩世子 山形県鶴岡市
酒井忠純 さかいただひさ 1964 明治期〜昭和期の考古学者、庄内民俗学会会長 山形県鶴岡市
酒井忠恕 さかいただひろ 1858 江戸時代後期の庄内藩世子、急逝 山形県鶴岡市
酒井忠英 さかいただふさ 1736 江戸時代中期の庄内松山藩酒井家世子。 東京都新宿区
酒井忠孝 さかいただもと 1956 明治後期〜昭和期の農政家、松ヶ岡開墾場第2代総長 山形県鶴岡市
酒井忠盛 さかいただもり 1712 江戸時代初期の出羽松山藩酒井家公子、酒井忠勝の五男 山形県飽海郡松山町
酒井忠悌 さかいただやす 1962 明治期〜昭和期の教育者、鶴城書道会会長 山形県鶴岡市
酒井調良 さかいちょうりょう 1926 明治期〜大正期の農場経営者、「庄内柿」 山形県鶴岡市
酒井直恭 さかいなおゆき 1777 江戸時代中期の庄内藩家老、亀ヶ崎城代 山形県鶴岡市
酒井了明 さかいのりあき 1883 江戸時代後期の庄内藩家老 山形県鶴岡市
坂尾儀太夫 さかおぎだゆう 1851 江戸時代中期〜後期の庄内藩士 山形県鶴岡市
坂尾清風 さかおきよかぜ 1845 江戸時代後期の儒学者、庄内三大家の一人 山形県鶴岡市
坂尾万年 さかおながとし 1863 江戸時代後期の庄内藩士 山形県鶴岡市
榊原十兵衛 さかきはらじゅうべえ 1902 幕末の庄内藩士、維新後事業家 山形県鶴岡市
相良十太夫 さがらじゅうだゆう 1798 江戸時代中期の庄内藩士、鎗術家(無極流)、庄内の三名物 山形県鶴岡市
相良守峯 さがらもりお 1989 昭和期のドイツ文学者、日本独文学会理事長、日本ゲーテ協会を再建して会長、「木村・相良独和辞典」 山形県鶴岡市
川崎市多摩区
桜田臥央 さくらだがおう 1810 江戸時代後期の俳人、医者、2代暮雨巷 名古屋市千種区
佐々木玩易斎 ささきがんいさい 1853 江戸時代中期〜後期の書家、佐々木流創始 名古屋市天白区
佐藤貫一 さとうかんいち 1978 大正期〜昭和期の刀剣鑑研究家、終戦直後に美術刀剣保存に尽力、刀剣学の第一人者 山形県鶴岡市
佐藤勤也 さとうきんや 1920 明治期〜大正期の産婦人科医、名古屋私立好生館病院副院長 愛知県安城市
名古屋市天白区
佐藤静溪 さとうせいけい 1909 明治時代の画家 名古屋市千種区
佐藤藤蔵 さとうとうぞう 1797 江戸時代中期の植林功労者 山形県飽海郡遊佐町
佐藤正己 さとうまさみ 1962 大正期〜昭和期の植物学者、茨城大学名誉教授、蘚苔地衣類の権威 山形県東田川郡櫛引町
佐藤泰太郎 さとうやすたろう 1938 幕末〜昭和初期の大工、酒田市に手がけた建築物が多く残る。 山形県酒田市
佐藤彌平次 さとうやへいじ 1868 幕末の尾張藩士 名古屋市千種区
佐藤雄能 さとうゆうのう 1939 明治期〜昭和初期の教育者 山形県東田川郡櫛引町
佐藤霊山 さとうれいざん 1927 明治期〜昭和初期の僧侶 山形県鶴岡市
里見外記 さとみげき 1840 江戸時代中期〜後期の庄内藩家老、義裕、亀ヶ崎城代 山形県鶴岡市
里見外記 さとみげき 1861 江戸時代後期の庄内藩家老、義比、酒井忠順の5男 山形県鶴岡市
佐野藤次郎 さのとうじろう 1929 明治時代〜昭和時代前期の土木技術者 名古屋市天白区
沢井貞増 さわいさだます 1868 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 名古屋市千種区
沢露川 さわろせん 1743 江戸時代前期〜中期の俳人、「庵の記」 名古屋市天白区