人物総覧 さ 教育関係

名前 佐藤雄能
よみ さとうゆうのう
生年 慶応元五月三日(一八六五)
没年 昭和十四年十月三十日(一九三九)
場所 山形県東田川郡櫛引町
分類 教育者
略歴

 幼名は雄之助。庄内藩士辻新右衛門の4男として鶴岡に生れる。当初は母の姓を名乗ったが、11歳のとき本姓辻に復し、明治17年(1884)の神職佐藤正孝の養嗣子となる。明治19年山形県師範学校を卒業、天童小学校訓導となったが明治21年上京、東京専門学校(現在の早稲田大学)行政科を明治23年卒業する。明治25年郷里の山添小学校に勤務する一方、鶴岡町議会の委嘱をうけて明治27年から鶴岡・酒田間の鉄道布設計画の実地調査に従事する。この間、同志と郷党出身学生の育英事業を計画し、明治29年有志の資金援助を得て東京に荘内館を設立、推されて監督を引受け、官吏として奉職するかたわら在京学生と起居をともにし、終生この育英事業に取り組む。明治29年から東京鉱山監督署、農商務省特許局、逓信省鉄道局を経てのちに鉄道省事務官となり昭和8年(1933)69歳で退官。日本通運鰍フ監事を昭和14年まで勤める。75歳で死亡。著書「鉄道経営の理論と実際」「鉄道会計研究」「株式会社会計」等がある。(庄内人名事典)

佐藤雄能墓所

佐藤雄能の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
石井武膳 江戸時代後期〜明治初期の庄内藩士 山形県鶴岡市
佐藤正己 四男 大正期〜昭和期の植物学者、茨城大学名誉教授、蘚苔地衣類の権威 山形県東田川郡櫛引町
佐藤正能 長男 明治期〜昭和期の教育者 山形県東田川郡櫛引町
若松久米吉 荘内館 明治期〜大正期の弁護士、山形市弁護士会会長 山形県鶴岡市