人物総覧 さ 庄内藩

名前 酒井忠恕
よみ さかいただひろ
生年 天保十年十二月二十六日(一八三九)
没年 安政五年十一月五日(一八五八)
場所 山形県鶴岡市
分類 庄内藩世子
略歴

 長次郎・豊次郎・摂津守・宮内大輔。庄内藩11代藩主酒井忠発の次男として江戸藩邸で生れてる。天保13年(1842)5月嗣子届出,嘉永5年(1852)土佐藩松平豊願の次女瑛を妻とする。瑛は公武合体派の巨頭松平容堂の義叔母に当り,庄内藩の重役酒井右京、松平舎人らは,忠発を引退させ忠恕を立てて容堂の後楯による藩政改革の実現で難局を打開しようと画策する。安政4年(1857)忠恕は庄内に下向したが病のため急逝,密謀は瓦解し,改革派は藩政より遠ざけられた。享年20。賢明院。江戸芝清光寺に埋葬。のち鶴岡に移される。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「故荘内世子賢明酒井君墓」

酒井家墓所

酒井忠恕の墓

酒井忠恕の墓

酒井忠恕の墓(接近)
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
伊黒定十郎 近習 江戸時代後期の庄内藩士、酒井忠恕の近習、自刃 山形県鶴岡市
酒井右京 擁立 江戸時代後期の庄内藩家老、幕末庄内藩改革派の首領、、丁卯の大獄で切腹 山形県鶴岡市
酒井忠発 江戸時代後期の大名、出羽庄内藩十四万石酒井家9代 山形県鶴岡市
菅実秀 近習 幕末の庄内藩家老、維新後官吏、『南洲翁遺訓』を刊行 山形県鶴岡市
松平権右衛門 守役 江戸時代後期の庄内藩家老、親敏 山形県鶴岡市
松平舎人 擁立 江戸時代後期の庄内藩家老、、丁卯の大獄で自刃 山形県鶴岡市
三宅弁治 近習 幕末の庄内藩士、維新後初代鶴岡町長 山形県鶴岡市
山内瑛昌院 酒井忠恕の室、土佐藩主山内豊煕の二女 山形県鶴岡市
和田光観 近習 幕末の庄内藩士、維新後官吏 山形県鶴岡市