人物総覧 さ 尾張藩 俳人

名前 沢露川
よみ さわろせん
生年 寛文元年(一六六一)
没年 寛保三年八月二十三日(一七四三)
場所 愛知県名古屋千種区
分類 俳人
略歴

 江戸中期の俳人。一時,渡辺氏。通称,藤原市郎右衛門。別号、月空居士、月空庵、霧山軒など。伊賀友生(三重県上野市)に生まれ,のち名古屋札の辻で数珠商を営む。俳諧は,北村季吟、蘭秀軒(吉田)横船に学んだとも,斎藤如泉門ともいう。のち,松尾芭蕉に入門し、『流川集』を刊行。家業を養子月頂に譲渡した宝永3(1706)年以降、活発な活動を展開する。諸国に31杖するとともに,門弟の拡充をめざして各務支考と論争におよんだこともあった。八十三歳で没。
 墓碑銘は「月空庵露川居士之墓」。碑文あり。

沢露川墓所

 

沢露川の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
榎本馬州 門人 江戸時代中期の俳人、成瀬家家臣、「秋の水」 愛知県犬山市
名古屋市北区
太田巴静 門人 江戸時代中期の俳人、「吾妻掲」 名古屋市天白区
北村季吟 江戸時代前期の俳人、歌人、国学者、「源氏物語湖月抄」 東京都台東区
斎藤如泉 江戸時代前期〜中期の俳人 情報求む
関戸可卜 門人 江戸時代中期の俳人、幽松庵 愛知県一宮市
松尾芭蕉 江戸時代前期の俳人、「甲子吟行」「野ざらし紀行」
「おくのほそ道」「冬の日」「猿蓑」
滋賀県大津市
日本中に芭蕉塚がある
無外坊燕説 門人 江戸時代中期の僧侶、俳人 三重県伊勢市
吉田蘭秀 江戸時代前期の俳人 情報求む