名前 よみかた 没年 補足 場所 写真
疋田進修 ひきだしんしゅう 1737 江戸時代中期の庄内藩士、儒学者 山形県鶴岡市
樋口好古 ひぐちよしふる 1826 江戸時代中期〜後期の尾張藩士、農政家、「税賦参定指南」 名古屋市千種区
彦坂八兵衛 ひこさかはちべえ 1712 江戸時代初期の尾張藩士・剣術家(円明流) 名古屋市千種区
土方翁右衛門 ひじかたおうえもん 1869 江戸時代後期の庄内松山藩の家老 山形県飽海郡松山町
土方恕平 ひじかたじょへい 1919 明治期〜大正期の事業家 山形県飽海郡松山町
尾頭広居 びとうひろやす 1829 江戸時代中期〜後期の豪農、書家 名古屋市昭和区
人見弥右衛門 ひとみやえもん 1797 江戸時代中期の尾張藩士、治水家 名古屋市昭和区
日比野白圭 ひびのはっけい 1914 明治期の画家 名古屋市千種区
平岩親吉 ひらいわちかよし 1612 戦国時代〜江戸時代前期の武将 名古屋市千種区
愛知県岡崎市
平尾数也 ひらおかずや 1664 江戸時代初期の茶人、初代、明国から亡命 名古屋市千種区
平尾数也 ひらおかずや 1789 江戸時代中期の茶人、五代、尾張藩数寄屋頭 名古屋市千種区
平尾数也 ひらおかずや 1833 江戸時代後期の茶人、六代、尾張藩数寄屋頭 名古屋市千種区
平尾逢吉 ひらおあいきち 1856 江戸時代後期の茶人、七代、尾張藩数寄屋頭 名古屋市千種区
平沢九朗 ひらさわくろう 1840 江戸時代後期の尾張藩士、陶工 名古屋市千種区
平沢松柏 ひらさわしょうはく 1865 江戸時代後期の尾張藩士、陶工 名古屋市千種区
平沢陶斎 ひらさわとうさい 1841 江戸時代後期の尾張藩士、陶工 名古屋市千種区
平田安吉 ひらたやすきち 1896 明治期の事業家 山形県鶴岡市
平出順益 ひらでじゅんえき 1861 江戸時代後期の医師、狂名古今園亀寿、耽古連八天狗の頭領 名古屋市千種区
平野忠司 ひらのちゅうじ 1900 幕末〜明治期の医者、陶業家、常滑朱泥焼創始 愛知県常滑市
平野広臣 ひらのひろおみ 1853 江戸時代後期の尾張藩医、春策。 名古屋市天白区
平野龍門 ひらのりゅうもん 1816 江戸時代中期の尾張藩医、春策。 名古屋市天白区
広瀬厳雄 ひろせいずお 1874 江戸時代後期の国学者、丁卯の大獄に連座 山形県鶴岡市