人物総覧 ひ
 事業家 地方自治功労

名前 平田安吉
よみ ひらたやすきち
生年 安政四年四月二十二日(一八五七)
没年 明治二十九年七月十九日(一八九六)
場所 山形県鶴岡市
分類 事業家
略歴

 鶴岡の三日町に庄内藩の御用達平田太七郎(太治右衛門)の長男として生れる。明治14年(1881)第六十七国立銀行取締役、明治15年から明治23年ごろにかけて多くの田地を買い集めて大地主となる。明治22年印刷所鶴鳴舎を創立、同年西田川郡勧農会を組織し、農業先進地の福岡で学んだ乾田馬耕などの農業技術の普及に取り組む。さらに果樹園や牧場を経営し牛乳の販売などを行っている。明治28年12月、同志とともに鶴岡米穀取引所を創設、地元経済界を指導、菅実秀を中心とする御家禄派と対立した。奨学資金の貸し付けや庄内地震の被災者に対する金品の施与など数多くの慈善事業を行っているが、40歳のとき脳溢血で死亡した。没後明治32年鶴岡公園に地元農業の発展に尽くした功労に対して遺徳碑が建てられた。(庄内人名辞典)
 惇徳院行浄日光居士。

平田安吉墓所

平田安吉の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
駒林広運 協力 明治期〜昭和初期の政治家、衆議院議員 山形県鶴岡市
菅実秀 対立 幕末の庄内藩家老、維新後官吏、『南洲翁遺訓』を刊行 山形県鶴岡市
中村作右衛門 協力 明治期〜大正初期の酒造家 山形県鶴岡市
東久世通禧 遺徳碑題額 幕末〜明治期の公卿・華族(伯爵)。七卿のひとり、神奈川府知事、貴族院副議長、枢密院副議長 東京都目黒区
平田米吉 明治期〜昭和期の事業家 山形県鶴岡市
吉田晩稼 遺徳碑書 幕末〜明治期の書家 東京都港区


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
平田君遺徳碑 山形県
 鶴岡市
  馬場4-1
   鶴岡公園
明治時代に鶴岡の農業発展に尽くした平田安吉の業績を公正に伝えるために、明治32年(1899)鶴岡公園に建てられた。


題額:東久世通禧
書:吉田晩稼