人物総覧 ひ 尾張藩 陶芸家

名前 平沢九朗
よみ ひらさわくろう
生年 安永元年(一七七二)
没年 天保十一年六月二十三日(一八四〇)
場所 愛知県名古屋市千種区
分類 尾張藩士・陶芸家
略歴

 名は一貞、通称は清九朗、九朗と号す。只右衛門の子なり。寛政三年、藩主宗睦の側小姓と為り。切米五十石・扶持五口を給せらる。八年、小納戸に徒りて奥番を兼ぬ。十一年、父の遺跡を継いで禄四百石を食む。翌年、目付に進む。享和元年、高須の用人を命ぜられ弾正少弼勝当に附属す。文化六年、同家番頭と為る。用人故の如し。十一年、病に依りて退隠し、家を長男一胤に譲る。乃ち養老園を城東清水坂下に設けて茶事を娯とし、製陶を以て身を終ふ。天保十一年六月二十三日没す。享年七十。法号を一貞院貫誉九朗と曰ふ。九朗陶を以て世に知られ、其製する所頗る雅趣あり。茶友に小堀宗中・松尾宗五等ありて、茶室を今昔庵と号す。(名古屋市史)
 墓碑銘は「一貞院貫誉九朗居士」

平沢九朗墓所

平沢九朗の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
市江鳳造 弟子 幕末〜明治時代の尾張藩士、陶芸家「鳳造焼」 名古屋市千種区無縁塔 見あたらず
名古屋市中区?
上村白鴎 交流 江戸時代中期〜後期の陶工、常滑焼 愛知県常滑市
小堀政優 交流 江戸時代後期の幕臣、茶人(遠州流8代) 京都市北区
徳川宗睦 主君 尾張徳川家 9代藩主。藩校明倫堂を創設。 愛知県小牧市
平沢陶斎 長男 江戸時代後期の尾張藩士、陶工 名古屋市千種区
平沢松柏 次男 江戸時代後期の尾張藩士、陶工 名古屋市千種区
正木宗三郎 弟子 江戸時代後期の武士、陶芸家 愛知県犬山市
松尾宗五 交流 江戸時代中期の茶人 名古屋市千種区 見あたらず
松平勝当 主君 江戸時代中期の大名(美濃高須藩主松平(尾張)家7代、徳川宗勝の7男 岐阜県海津郡南濃町