本草家・植物学者・博物学者
名前 よみかた 没年 補足 場所 写真
浅井樺園 あさいかえん 1903 幕末〜明治時代の尾張藩士、医者、浅井家六代 名古屋市千種区
浅井紫山 あさいしざん 1860 江戸時代後期の尾張藩士、本草家、医者、浅井家五代 名古屋市千種区
浅井貞庵 あさいていあん 1841 江戸時代後期の尾張藩士、医者、浅井家四代 名古屋市千種区
浅井東軒 あさいとうけん 1753 江呑時代中期の尾張藩士、医者、浅井家初代 名古屋市千種区
浅井図南 あさいとなん 1782 江戸時代中期の尾張藩士、医者、本草家、浅井家二代、平安四竹の一人 名古屋市千種区
浅井南溟 あさいなんめい 1781 江戸時代中期の尾張藩士、医者、浅井家三代 名古屋市千種区
浅井茅渟 あさいぼうてい 1777 江戸時代中期の医者 名古屋市千種区
伊藤圭介 いとうけいすけ 1901 江戸時代後期〜明治時代の植物学者、蘭方医。日本最初の理学博士 東京都台東区
大河内存真 おおこうちぞんしん 1799 江戸時代中期の医家・本草学者、尾張藩奥医師 名古屋市千種区
大河内存真 おおこうちぞんしん 1883 江戸時代後期〜明治初期の医学者、本草学者 名古屋市千種区
小塩五郎 おしおごろう 1894 江戸時代後期〜明治時代の本草家 名古屋市千種区
小見山順友 こみやまじゅんゆう 1776 江戸時代中期の尾張藩士・本草学者 名古屋市昭和区
佐藤正己 さとうまさみ 1962 大正期〜昭和期の植物学者、茨城大学名誉教授、蘚苔地衣類の権威 山形県東田川郡櫛引町
舎人重巨 とねりしげたか 1847 江戸時代後期の尾張藩士、本草家 名古屋市千種区
中村習斎 なかむらしゅうさい 1799 江戸時代中期の儒学者、蟹養斎高弟 名古屋市瑞穂区
中村正雄 なかむらまさお 1943 明治期〜昭和初期の博物学者 山形県酒田市
牧野富太郎 まきのとみたろう 1957 明治期〜昭和期の植物学者、日本学士院会員、東京都最初の名誉都民、文化勲章、「日本植物志図篇」「牧野日本植物図鑑」 高知県高岡郡佐川町
東京都台東区
松森胤保 まつもりたねやす 1892 江戸時代後期の庄内松山藩付家老、明治期の博物家、「両羽博物図譜」 山形県鶴岡市
水谷豊文 みずたにほうぶん 1833 江戸時代後期の尾張藩士、本草家 名古屋市千種区
山中寛紀 やまなかひろのり 1840 江戸時代中期〜後期の尾張藩士、本草学者 名古屋市天白区