人物総覧 あ 尾張藩 医者 本草家

名前 浅井茅渟
よみ あさいぼうてい
生年 延享二年五月十九日(一七四五)
没年 安永六年三月七日(一七七七)
場所 名古屋市千種区
分類 尾張藩医・本草家
略歴

 名は正準、字は子的、通称は的之進、茅渟と号す。和泉貝塚(大阪府貝塚市)の医新川典膳孔嘉の三男。浅井図南に学び、医を好むこと其天性に出づ。図南其女を娶はして義子と為し以て家を嗣がしめんとす。人と為り外柔にして内剛、心手相応じ、死を起し、骨に肉する枚挙すべからず、凡府下に於て良医を数ふる者、先づ指を茅渟に屈す。之を以て遠近病を抱く者、咸く来つて治を乞ひ、業大に行はれ、殆んど肩興を出るの暇なきに至る。故に資財余裕を生ぜるを以て、前津の別墅及び八事山東の候潮山を購ひ、図南の老情を慰む。茅淳、陸王の学を好み、又詩を善くし、傍ら書画に及ぶ。安永四年十二月図南将さに老を告げんとす。度々茅淳病あり殆んど危急に瀕せるを以て果さず、明年春茅淳病愈ゆ。六年正月病再び発し三月七日に至りて遂に没す。享年三十三。天若し年を仮さば医家の冠冕たるを疑はず、不幸短命にして没す。人深く之を惜む。子一男一女あり、男正封祀を奉ず。覚樹院子的日景。
 墓碑銘は「浅井子的之墓」。碑文あり。

浅井家墓所

浅井茅渟の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
浅井図南 養父 江戸時代中期の尾張藩士、医者、本草家、浅井家二代、平安四竹の一人 名古屋市千種区
浅井貞庵 江戸時代後期の尾張藩士、医者、浅井家四代 名古屋市千種区