トップページ > 記事閲覧
掃苔総合スレッド
日時: 2003/03/11 23:52
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
掃苔に関する話題・質問はこちらへ
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

Re:酒井家次
日時: 2005/01/31 00:46
名前: 筑後川
参照: http://tikugo.cool.ne.jp/
いえいえ、まあ記入の間違いは誰でもあることですので、、、。
私もよくそれをしますし。

龍海院に銅像なんかありましたっけ? う〜ん、、、覚えてないですね。
記事編集 編集
Re:酒井家次
日時: 2005/01/24 22:42
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
筑後川さま、お騒がせしてすいませんでした。

自分も台風が東海地方を直撃した時を狙って、図書館で調べ物をするために一度だけ岡崎に行ったことがあります。このときは予想より早く台風が通過したため、図書館から市内中心部に戻る途中にある龍海院にちょっとよってみました。結局本堂前の記念碑群と銅像を確認していたら太陽が沈んでしまったためお墓には行けませんでした。

同姓同名には結構気をつけているつもりですが、範囲を広げすぎているために、なかなか難しいです。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/01/22 20:32
名前: 筑後川
参照: http://tikugo.cool.ne.jp
ありがとうございました。
同姓同名の別人ですか。
龍海院は何度か行ったことがあります。
『ここは下馬するように』って書いてあったのが印象的でした。
記事編集 編集
Re:酒井家次
日時: 2005/01/22 19:35
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
筑後川さま、書き込みありがとうございます。メールも掲示板の書き込みもあんまりないので気にしないでいいですよ。

場所は岡崎市明大時寺町の龍海院是字寺、ネタ元は岡崎市史ですが、ご指摘の酒井家次とは同姓同名の別人(永享2年没)です。上野厩橋藩祖酒井重忠の3代前の人物です。
掃苔帳で庄内藩主の酒井家次が岡崎市にあるとしているのは間違いです。削除しておきます。
記事編集 編集
酒井家次
日時: 2005/01/22 09:48
名前: 筑後川
参照: http://tikugo.cool.ne.jp
こちらでは初めまして。いつもお世話になっております。

こちらのサイトで酒井家次のお墓が愛知県の岡崎市にあると書いてあったのですが、
具体的な住所などを教えてはいただけないでしょうか。
いっつもこんなんばっかりですいませんm(._.)m
記事編集 編集
お知らせ
日時: 2004/12/27 02:34
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
現在長期掃苔旅行中です。
12月23日の深夜、自宅のデスクトップパソコンでメールを受信した直後にブレーカーが落っこちて復旧できないまま旅行に出たので、22日から23日のメールの内容を確認出来ません。
掃苔は12月29日まで行い実家に寄って1月4日深夜に帰宅。復旧するのが1月5日の夜になりそうです。
ご了承方。
記事編集 編集
Re: 常心流祖・小谷勘左衛門
日時: 2004/08/12 21:10
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
うさぎ屋さま
自分が行ったのは去年の三月でしたが、ちょうど移転が終わったころみたいでした。

「常心流祖 一空常心居士」とある小谷勘左衛門の墓は太田家が流祖を供養するために建てられたものと推測しますが、よくわかりませんね。

奥平家の墓は確か大名の奥平家の一族でお寺の開基家との話でした。

記事編集 編集
常心流祖・小谷勘左衛門
日時: 2004/08/12 19:42
名前: うさぎ屋
参照:
6月下旬に名古屋に行きました.今回はじめて名古屋藩士・大田半右衛門一族の墓参りをしました.
住職の話では、墓の位置は最近変わったそうです.そのせいか墓碑の間が狭く、墓碑に刻まれている文字を読むのに苦労しました.
大田和泉(わせん)が真中にあり、前列右端が家祖・大田次家と確認できました.
墓域のなかで気になったのは、前列左端の「常心流祖」と銘のある墓碑です.裏面に小谷勘左衛門とあります.常心流(馬術)の開祖で、溝口出羽守の家臣くらいしか知りません.大田家の墓域にあるのが墓碑なのか、供養碑なのか分かりかねますが、小谷勘左衛門の墓所を文献で確認できないのでひょっとしたら墓碑なのかとも思います.寺内には旧藩士として鈴木家や奥平家もあったと思います.

名古屋で『尾張藩士録』(平成10年刊)という文献初めて見ました.原本は鶴舞図書館蔵「家中いろは考」(嘉永5年)というもので、「石高・所属・家紋・当主・檀那寺」がいろは順で並べてあります.大田半右衛門家の他に分家の大田源八郎家が同じ檀那寺で載っていました.
今回、調べ残しがあるので年内にもう1〜2回調査できればと考えています.
記事編集 編集
サイトの更新について
日時: 2004/07/16 20:57
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
当分の間サイトの更新をする時間がとれません。

八月中旬ぐらいから再開するつもりでいます。

明日から梅雨前線に突撃です。

記事編集 編集
むじんさまへ
日時: 2004/05/21 01:36
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
高知の墓についてですが、自分がまわった範囲では、寺院境内に墓があるひとは4〜5%ぐらいといった感覚です。

確かに高知には大きなお寺が少ないですが、明治維新後の廃仏毀釈で相当数のお寺が廃寺になったため、お寺は残っていないが墓地だけ残っている例が多数みうけられます。

大井上康さんの件、ご指摘ありがとうございます。早速修正しました。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2004/05/21 01:06
名前: むじん
参照: http://mujin.parfait.ne.jp/
お返事ありがとうございます。
そうですか、私も自動車免許は取っておりませんが、さすがに自転車だけで東奔西走は…。
他県の事情については分かりませんが、高知には特異なところがありましたか。それは墓所をそなえた大きなお寺が少ないせいじゃないかと思いましたがいかがでしょう。たしかに私が実見した板垣退助、岡田以蔵、絵金のお墓は小山の中にありましたね。もう20年以上前になりますか、坂本龍馬一族のお墓を見たことがありますが、それこそ藪の中に墓石が生えているといった状態でした。
蚊や蜘蛛はともかく、蛇や蜂などの被害に遭われないようお気を付けください。今後のご活躍に期待しております。
(おっとと、銅像の大井上康が赤穂藩家老になってます)
記事編集 編集
むじん さまへ
日時: 2004/05/19 23:06
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
むじん様、掲示板への書き込みありがとうございます。
今後の活動への励みになります。

自動車免許は19歳のときに取りましたが、教習所を転校してまで免許を取ったにも関わらず、免許をもらってすぐに、日本のために車の運転はしない誓いをたてました。

2年まえから、時々折り畳み自転車でまわったりしていますが、気力さえ続けば結構まわれるものです。

高知は02年の夏、03年のGW、今年のGWと3度、長期滞在していますが、まだまだ行きたいところがたくさんあります。再来年をめどにもう一回行くつもりでいます。

高知のお墓はほとんどが山の中にあるので、探すのが本当に大変なんですよね。蚊はともかく蜘蛛の巣がきつい・・・、

たまにで結構ですので、今後も見に来てくれるとうれしいです。

それにしてもすごいサイトを運営されていますね、感心しました。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2004/05/19 02:26
名前: むじん
参照: http://mujin.parfait.ne.jp/
はじめまして。
徹夜城さんの掲示板でこちらが紹介されていたので初めてお伺いします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/bbs/bbsr.cgi

それにしてもすごい。こちらのサイトを一目見て、これはものすごい歴史家が現れたぞと感動いたしました。車を使わず全国これだけの史跡を回られたとのことで、これまで墓石には全く関心を持たなかった私ではありますが、ただただ脱帽するばかりです。
今年のGWは私の地元高知にいらっしゃったそうで、少し親しみを感じました。
今後の史跡調査、墓石掃苔を楽しみにしております。
記事編集 編集
五輪塔の予定 2004年GW
日時: 2004/04/27 21:53
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
明日から8泊9日の予定で掃苔旅行に出かけます。

最近サイトの更新頻度が落ちてきていますが、それもすべてGWの掃苔準備に時間を費やしていたからです。

準備した半分ぐらい廻れればOKかな?

最初の1泊と最後の4泊はLAN環境が整っているホテルなので、掲示板やメールへの返信はたぶん可能です。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2004/03/09 21:39
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
矢野川慎二さま

久しぶりの書き込みありがとうございます。

書き方が悪かったかもしれませんが、中には入っていません。外から遙拝させていただきました。

隣接する護国寺墓地から内部を少しかいま見ることはできますが・・・。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2004/03/08 22:26
名前: 矢野川慎二
参照: http://mitsu-seto@mub.biglobe.ne.jp
こんばんは、昨年8月に豊島ヶ岡御陵の件でメールを送りました、矢野川です。
3/7(日)に豊島ヶ岡御陵へ行きましたが、地元の人等に入れるかどうかきいてみたら宮内庁が管理してるので宮家
の葬儀等以外は入れないといわれました。御陵の掃苔をしたいと思っている自分は困惑しています。
更新履歴には平成14年3月31日の欄に載っていますが、どうやって御陵へ入れてもらえたでしょうか。
このような質問で恐縮ですが、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
記事編集 編集
千々石ミゲルの墓石発見?
日時: 2004/02/28 20:46
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
千々石ミゲルの墓石が発見されたとか。

彼なら墓石があってもおかしくはないけど、真実はいかに!

http://www.sankei.co.jp/news/040228/bun039.htm
記事編集 編集
12月の予定です
日時: 2003/11/30 23:19
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
12月1日の午後から3週間、出張で家をほとんど留守にします。(予定では2回戻れるはずですけど・・・)

その間メールや掲示板の返答が遅れると思いますのでご了承ください。
記事編集 編集
うさぎ屋さま、メールありがとうございます。
日時: 2003/10/30 01:33
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
一昨日やっと出張から戻ってきてメールを見ることができました。一度実物を手にとって見る価値がありそうですね。

名古屋にはこれからも何度か足を運ぶつもりですので、そのとき図書館に行ってみたいと思います。

尾張は比較的掃苔関連の資料が多い地域だと思っていましたが、まだまだありそうですね。
文献情報は大変参考になります。

また今日の午後から出張で10日ほど留守にしてしまいますが、また何かありましたらよろしくお願いします。
記事編集 編集
汲古會
日時: 2003/10/23 17:05
名前: うさぎ屋
参照:
返事ありがとうございます。
 「尾張藩人忌辰録」という冊子は、ご指摘の鶴舞中央図書館では「汲古会忌辰人名」になっているみたいですね(ただし昭和11年)。
 「汲古會」についても「汲古」という雑誌が7号まで発行されたらしく、その一部を見ることが出来ました(これも鶴舞中央図書館には全部あります)。この中には「金城名家忌辰録」(上)(下)とあり、「尾張藩人忌辰録」に載っている人物の履歴が詳しく書いてありました。この内容は『名古屋市史 人物編』の文章と似ているので恐らく参考文献になっているのではと思います。
 何よりも実物の方が分かりやすいと思いますので、後でメールでJPEGの画像を送ります。

 探している名前は見つからないのですが、参考文献の「盛岡諸家忌辰録」が役に立ちました。何度か見たことのある『盛岡市史』に載っているのに見落としてました。
記事編集 編集
うさぎ屋さまへ
日時: 2003/10/20 02:21
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
書き込みありがとうございます。

名古屋市街でお墓を移築しなかったお寺は数える程しかないはずですね。名古屋は行方が分からない墓がたくさんありすぎて、逆に調べがいがあるので、以前はよく行っていましたが、最近ご無沙汰しています。

参考文献の紹介ありがとうございました。「尾張藩人忌辰録」という冊子の存在は知りませんでした。今度名古屋に行く機会があったら捜してみたいと思います。(おそらく鶴舞中央図書館にあるはず)

「汲古会忌辰人名」→「汲古会忌辰録」?だったとしたら、以前古本などで捜したことがありますが、まだ見たことはありません。

「汲古会忌辰録」は名古屋市内の寺院墓地を移転するにあたって、移転する寺院の名家墓碑を調査する際の参考資料として名前が挙がっている資料です。
その整理結果の保存資料(非売品)は持っていますが、一度拝見してみたいですね。こちらもいずれ名古屋に行ったときに時間を見つけて一度拝見してみたいです。

汲古會についてはどのような組織かよく分かりません。たぶん当時の郷土史愛好会みたいなものだと思いますけど。
記事編集 編集
Re: 尾張藩士の後裔です
日時: 2003/10/20 00:12
名前: うさぎ屋
参照:
五輪塔 さま

はじめまして(^_^)

 母方の先祖の名を検索したところ、九代前の当主の名があり、こちらのHPの存在を最近知りました。現在では自分以外は気にかけないといつも思っていましたが、たまたま「名古屋市史 人物編」に名が載っている人物で、また市街整備でもお寺は移築せずに古い墓が残っているので見つけていただけ感激してます。
 明治初期に東京に出てきたので以降の墓は、本家・分家とも都内(谷中と多磨)にあるのですが、名古屋の墓も昭和40年代頃まで分家筋の祖父が管理していたことを聞いてます(現在は本家筋が管理しているらしいです)。今度こそは名古屋に墓参りと思いながら、未だ達せられず機会を逃してます。(;_;)

 余計なことを長々と書いてしまいましたが、大学図書館で「尾張藩人忌辰録」(大正15年 24頁)というパンフレットのような史料を見つけました。書籍ではないと思いますので、書誌標目をとるために便宜的につけたタイトルだと思います。愛知県立図書館にも続きと思われる「汲古会忌辰人名」(昭和8、10年)があるらしいです。
 この史料には1月から12月まで月別に尾張藩士などの姓名、通称、没年月、墓地名(名古屋を中心に、明治以降に亡くなった人物は東京や大阪なども含む)が簡単に羅列して書いてあります。24頁ながら全部で千数百人あります。
 明治期の「名人忌辰録」などを利用されているので文献には詳しいものと思いますが、ご参考下さいご存じでしたら「汲古會」(旧藩士会?)という組織のこと教えて下さい。

 長々と失礼しました
記事編集 編集
YUKKIさまへ
日時: 2003/09/22 21:39
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
YUKKIさま、はじめまして。

書き込みありがとうございます。

掃苔で検索して当サイトに来てくれる方が増えてきて嬉しいです。

私も江戸期の墓を中心に廻っていましたが、今では各時代、各分野の人物に手を広めてしまっています。

これからもよろしくお願いします。
記事編集 編集
はじめまして
日時: 2003/09/21 21:26
名前: YUKKI
参照:
掃苔で検索してたらたどり着きました。震えました。私は主に都内中心に江戸期の武家を掃苔してますが、データ収集といい五輪塔さんの足元にも及びませんね。自分の甘さを反省…。
これからは時々覗きにきますのでよろしくです。
記事編集 編集
これからの予定
日時: 2003/09/07 01:17
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
私の今月の予定です。
出張中はホームページの更新、メールへの返答、掲示板への書き込みはおそらくできませんのでご了承ください。

9/8〜19日 出張
9/24〜26日 出張

9/20〜23は掃苔遠征に行く可能性があります。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -