トップページ > 記事閲覧

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |


日時: 2008/03/28 12:38:46
名前: がらん
参照:
名前: がらん
参照:
はじめまして、どんどん充実して成長する期待大のサイトです。さて、今回石川鴻斎のことを調べていて御サイトにたどり着きました。御サイトには鴻斎死没地の磐田市の墓がありますが、東京港区三田一丁目の龍源寺にも子孫の建墓がありますことをお知らせします。では

日時: 2008/02/29 09:27:41
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
現在この方々の墓地を探しています。
藤村紫朗
鈴木大亮
真田幸世
相浦紀道
梶野行篤
北畠治房
北河原公憲
五條頼定
鷺原量長
芝小路豊俊
竹園康長
穂積俊香
杉渓言長
以上です。すこし多めですが何か知っている事があれば教えてください。

日時: 2007/12/27 03:45:07
名前: 韋駄天
参照:
名前: 韋駄天
参照:
五輪塔様
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
先日、お墓参りをすませてきました。
現地はまだ積雪もなく場所もすぐに分かりました。
恥ずかしながら家の人間は誰も知らなかったので、こちらのHPは大変参考になりました。
この度はありがとうございました。


日時: 2007/12/16 13:56:15
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
韋駄天さま、小池仲郁氏の墓は極楽寺にあります。
本堂のすぐ近くにあります。

日時: 2007/12/13 23:19:44
名前: 韋駄天
参照:
名前: 韋駄天
参照:
小池仲郁氏のお墓参りをしたいと思っております。
五輪塔様のページを拝見して山形県鶴岡市というのは分かりました。
差し支えなければ詳細な場所を教えていただけないでしょうか。

日時: 2007/12/05 02:23:18
名前: 亀田夕佳
参照:
名前: 亀田夕佳
参照:
どなたか島津久基さんのお墓の場所を教えていただけないでしょうか。お墓参りをしたいのです。何年か前に多磨霊園から鹿児島県に移られたとのことです。宜しく御願いします。


日時: 2006/11/08 14:02:56
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
ウィキペディアに尚旧侯爵家尚昌さんのお墓がある
とあったのですが墓所地のある場所を知っていらっしゃる方またはなんでもいいので情報ください。


日時: 2006/11/03 17:37:28
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
ネコッチさま
お久しぶりです。ご返事遅れてすいません。
ご質問に答えさせて頂きます。
仙台伊達家の合祀墓がある側の墓地入り口から入り、真っ直ぐ行くと高台に上がって行く階段があり、最上段まで行く途中の右手にあります。
墓地内には大槻家の墓碑が10基ほどあって、子孫の墓もあります。
「磐水大槻先生墓」というのが大槻玄沢の墓で墓碑の大きさは人間の下半身ぐらいの高さです。
目印は大槻家墓地の目の前に水桶小屋があります。
僕は彼岸とお盆に両方とも拝観出来ました。
でも彼岸・お盆明け後も短期間ながらも門が開いているみたいです。

日時: 2006/11/01 23:26:35
名前: ネコッチさん
参照:
名前: ネコッチさん
参照:
もへい様、
お久しぶりです、以前に港区東禅寺の墓所を拝観されたと書かれてましたが、大槻玄沢の墓の場所はわかりましたか?、どのような墓だったのか、教えていただければ
幸いです。宜しくお願いします。

日時: 2006/09/23 23:56:09
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
大澤基浩さま。
お知らせ本当に有り難うございました。
いろいろな墓地に行っては「大沢」と書かれた墓石を探し歩いていたのでとても嬉しく思います。
簡単ではありますが御礼申し上げます。




日時: 2006/07/21 22:25:00
名前: お尋ね人
参照:
名前: お尋ね人
参照:
加藤定吉海軍大将のお墓を探しています。
出身地が東京と記されたサイトがあったので都内にあるのではと思っていますが見つかりません。
知っている方ご教示願います。

日時: 2006/06/04 22:13:25
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
堀江藩最後の藩主で堀江県知事になった、
大沢基寿の墓を探しています。
宿芦寺には基寿の前の代までしかないらしいので
ある場所を知っている方どうかお教え願います。

日時: 2006/05/30 00:07:55
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
尹達世さま、初めまして。
山沢家の墓所は鶴岡市新海町の安国寺にあります。
安国寺の墓地は少し広いですが、一番奥に近いところにあります。



日時: 2006/04/05 20:41
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
西高辻男爵家と徳大寺男爵家の墓碑を探しています。
都内にある両家の墓所地と同所かと思いましたが見つかりませんでした。
分かる範囲でOKです。場所を知っている方どうか御一報願います。

日時: 2006/03/30 22:02
名前: もへい
参照:
名前: もへい
参照:
母里三十四さま。
そうですか。神奈川にお住まいなのですか。
結構神奈川にも掃苔で出掛ける事があります。
最近は鎌倉の円覚寺塔頭松嶺院に行って墓地入り口が見つからず大目玉を喰らった覚えがあります。
確かに足立区伊興というところの寺町は入り組んでいて多くのお寺があるのでどれがどのお寺か分かりづらいですよね。
横山光輝さんのお墓は本当にどこにあるのでしょうか。
結構巣鴨で横山光照の本名で探していますがなかなか見つかりません。
もし見つかったらご一報願います。こちらも見つかれば本に挟まっていたハガキに書くかこの掲示板にてお知らせ致します。

日時: 2006/03/30 14:17
名前: 母里三十四
参照:
名前: 母里三十四
参照:
私は神奈川県に住んでいますので、足立区というと遠くに感じて、2〜3度いっただけです。たまたまですが、「易行院」には行きました。「本」にも掲載してありますが、随分入りくんだ道で、あちこち迷って行った記憶があります。
最近亡くなられた漫画家の横山光輝氏ですね。私も探していますが、まだわかっていません。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |