トップページ > 記事閲覧
掃苔総合スレッド
日時: 2003/03/11 23:52
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
掃苔に関する話題・質問はこちらへ
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/05/16 01:04
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
私も盛住以降の墓がある大円寺西墓地で盛主の墓碑を確認していません。盛光と盛輝に隣接しているのは盛道でした。
駒込の吉祥寺の五島家の墓は大正期に改葬した際に、大円寺に遺骨を全て移しているので、盛主の墓はないはずです。

確かに大円寺の史跡案内板に盛住の墓は麻布吉祥寺にあると書いてありますが、そもそも麻布の吉祥寺とはなんじゃらほい?ですね。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/05/08 01:34
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
日記の件について、ご指摘ありがとうございます。

日記の記述に関しては、ご指摘の通りかと思われます。その場の勢いで書いたものなので、あまり内容について正確でありません。

前から墓日記は更新をやめて1年したら削除するつもりでいますので、それまでご勘弁ください。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/05/07 00:08
名前: 高遠さくら
参照:
五輪塔さま。高野山調査、お疲れさまです。

また、細川家・有吉家・沢村家に関して、ご教示ありがとうございました。
沢村家の分家の方が本家より立派な墓碑とのことですが、私が先週行った東城浅野男爵家の墓所も、同じく藩主浅野家の墓碑を遥かに凌ぐ大五輪塔で感動しました。

実は、以前から気になっていたのですが、墓日記のなかで熊本細川家・小城鍋島家・多久男爵家など二寺に分けて墓所を建造している場合、ともに歴代と記されており、知らない人が見たときに両寺ともに歴代の墓碑があると誤解を招く表現であると思われますが・・

記事編集 編集
熊本関連の質問に関して
日時: 2005/05/06 10:53
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
書き込みありがとうございます。
今回は大阪市の阿倍野区・住吉区を1日、高野山を6日かけてまわっていました。墓三昧の一週間でした。


慈眼庵跡は住宅地の中にあるので、説明は難しいですが、小峰墓地の北にあります。

泰勝寺跡入り口、徳永直の文学碑があるところを左(西)に行くと、道が三つに分かれた所に出ます。左の道を行くと、右手に教育委員会が建てた慈眼庵跡の木柱があります。

有吉家に関してですが、霊樹院跡は島崎にある西の武蔵塚があるところです。
宮本武蔵の塚を目指して普通に登っていけばわかると思います。墓は有吉英長を含めて数基ありましたが、歴代ではないですね。


沢村家の墓は花園町の成道寺です。分家の墓もつい最近別の所から改葬されたみたいで、こっちの方が立派だったりします。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/05/02 01:44
名前: 高遠さくら
参照:
五輪塔さま。いつもお世話になります。
多分、今頃は地方への長期調査中だと思いますが、下記ことに関してよろしくお願いいたします。

以前ご教示いただいた細川興孝男爵家の慈眼庵跡は、泰勝寺跡細川侯爵家墓地からは、どの様に行ったらいいのでしょうか。

墓日記の中で有吉男爵家の墓所地に関してですが、
1月18日には霊樹院跡に歴代、1月19日にも峰雲院に歴代と記されています。
両寺に歴代の有吉男爵家の墓所があるということなのでしょうか。
私は、峰雲院へは行きましたが、霊樹庵跡の所在地に関してご教示いただけないでしょうか。

また、沢村男爵家の墓所地は、天福寺でしょうか。
以上、宜しくお願いいたします。

記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/04/22 07:00
名前: 高遠さくら
参照:
五輪塔さま。返信ありがとうございます。

忠直の墓は奥の院の方だと思うのですが、未だに発見できません。
もし、見つけましたら、お願いいたします。

しかし、何故ここに高須松平家の墓がという感じですね。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/04/03 12:56
名前: 高遠さくら
参照:
とお様。

細川内膳家の墓所地に関してご教示くださり、
ありがとうございます。

資料にある千原村も県内に存在せず不明でしたが、
かろうじて、高校名に千原が残るだけですね。

年内に、行きたいと思っています。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/04/02 23:26
名前: とお
参照:
千原台高校の上ですが、正しくは
熊本市島崎3丁目24の県営団地奥です。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/04/02 22:11
名前: とお
参照:
忠隆公に始まる細川内膳家の熊本歴代墓所は、熊本市島崎町3-24にあります。千原台高校の丘の上です。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/03/16 23:14
名前: 高遠さくら
参照:
五輪塔さま、ご回答ありがとうございます。
宇土細川家に関しては、誤記ではと思う反面、もし存在していればと期待感もありました。

また、細川刑部家の紹介をいただきましたが、もう一家の細川忠隆(男爵家)の墓所地に関して、もし、わかりましたらご教示ねがいます。
私の資料では、熊本県内の瑞岩院とありますが、よくわからない状態です。

また、政治評論家の細川隆元、隆一郎氏はともに忠隆の後裔ですが、男爵家との関係などと、隆元氏の墓所地をご存知でしたら、あわせておねがいいたします。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/03/13 22:49
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
高遠さくらさま
返信遅れまして申し訳ありません。

確認しましたが、日記の記述は誤りです。宇土細川家の墓はありませんでした。

場所は慈眼庵跡になりますが、子飼細川刑部家(初代興孝から歴代、明治以降男爵)ならあります。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/03/11 22:46
名前: 高遠さくら
参照:
五輪塔さま。いつも、お世話になります。
墓日記の中でお聞きしたいことがあり、宜しくおねがいいたします。

16年1月24日、熊本調査。
泰勝寺跡?宇土細川家歴代と記されていますが、同所に宇土細川家の墓所は、存在しているのでしょうか。
宇土市の泰雲寺跡に、歴代の墓がありますが、もし、熊本市内にも宇土藩主の歴代の墓があるのであれば、是非とも、年内に行くつもりです。
以上、宜しくおねがいいたします。
記事編集 編集
高野山の毛利家墓所
日時: 2005/03/03 01:21
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
萩毛利家の墓所内には長府毛利家の毛利元朝と毛利本家は毛利斉元までしか確認できていません。自分もおそらく建造されていないと考えていますが。

高野山に行ったときは、掃苔に目覚めてまだ2年目ぐらいだったので、あまり自身がありません。しかも四日間いましたが、季節はずれの大雪で宿坊に泊まりながら、二日間山から下りて麓の史跡を廻っていました。なおかつ最終日に雪で滑って転んで、データが消失しているので、実質1日分しかきちんと調べられませんでした。

今年中に一度行くつもりなので、確認してみます。
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/03/03 00:50
名前: 高遠さくら
参照:
度々、質問ばかりで申し訳ございません。

高野山の関係ですが、佐竹家霊廟の後方にある萩毛利家の墓所内に江戸期最後の藩主である12代斉広(天保7年没)の墓碑がありませんが、多分、建造されていないとおもうのですが、五輪塔さまは、別域で斉広の墓碑を確認されていますか。
私も探していますが、発見には、いたっておらず、気になっています。
記事編集 編集
ありがとうございます
日時: 2005/02/16 01:45
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
うさぎ屋

いろいろ文献について教えていただきありがとうございます。ますます深みはまっていきそうです。
図書館に通う時間が惜しいので、是非購入したいですね。

仙台・金沢は調べることが多すぎて今のところ手がでませんが。

真田山の地名の由来は、大坂冬の陣で真田幸村が出城を築いたことによります。陸軍墓地の東にある三光神社には真田幸村の銅像があります。
記事編集 編集
石川数正の墓所地
日時: 2005/02/15 23:59
名前: うさぎ屋
参照:
五輪塔さま
高遠さま

調べていただきありがとうございます.実は自分のルーツが信濃・松代藩なのですが、それ以前が沼田にあり、
さらに戦国期には眞田家に庇護されたり、武田家に従わされたりして遡って行くと信濃を転々とさせられています.
先祖の記録に松代以前の供養塔が松本にあり、石川数正と同じ寺だと記されていたので、
いろいろと調べてみましたが分かりませんでした.
信濃は今は寒いので春になって暖かくなったら確認に行きたいです.本当にありがとうございます.
記事編集 編集
各藩関係資料
日時: 2005/02/15 23:58
名前: うさぎ屋
参照:
東京都立中央図書館(広尾)の書架で高松藩士の纏まった文献を見たことがあります.
こういった類いの文献は都立図書館のOPACで<藩士>と入力すると結構ヒットします.
尾張藩、水戸藩、関宿藩、園部藩、南部藩、松代藩、小倉藩などに個人的に興味がありますが、
松代藩、関宿藩の関係人物を調べるくらいで未だに纏めて整理したことはありません.

高松藩:井下香泉訳・編『讃岐松平藩士由緒録』 高松大学出版会 2002.3
松代藩:国立史料館編『真田家家中明細書』 東京大学出版会 1986.3
関宿藩:中村正己『関宿世録の記(関宿世録之記録)』  千葉県立関宿城博物館 2000.4

東京都立中央図書館OPAC
http://catalog.library.metro.tokyo.jp:80/cgi-bin/exec_cgi/ibibser.cgi?CGILANG=japanese&TITLE%5fPRMKEY%5fbib%3d%c8%cd%bb%ce&HOLAR%5fCD%5fbib%3d1%2b2%2b3+%c1%b4%b4%db&SORTKEY=&SORTDIR=&BRNUM=1&IBMODE=1
記事編集 編集
仙台伊達氏家臣団事典
日時: 2005/02/15 23:56
名前: うさぎ屋
参照:
編著者の本田勇氏が15年の歳月をかけ研究し自費出版した仙台藩家臣の研究書. 一門11家、一家17家、準一家8家、
一族22家、宿老・着座32家、その他18家の計108家についての事跡や廟所を調べた大作です(復刊ドットコムより).

http://www.mmjp.or.jp/jst/index/jst22272.htm
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=24987

スキャナーがPCに対応していないので画像に出来ませんが、記事に依ると種本は「伊達世臣家譜」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15122
で、そのダイジェスト版になるらしいです.国立国会図書館で下記の文献を見たことがあります.
これは藩士の名前が網羅的に書かれているものです.仙台藩について良く知りませんが、
若し自分がこの藩に興味あるならば物足りない感じもします.

(1)坂田啓編『増訂版 私本仙台藩士事典』 2001.5 仙台 今野印刷(印刷) ISBN:4-906607-18-7 定価:13334円
(2)坂田啓編『私本仙台藩士事典』 創栄出版 1995.2 ISBN:4-88250-478-2 定価:14000円

仙台藩とは全く関係ありませんが、仙台ということで東北大学の貴重書に『隨心流執御全書』(四巻)があります.
著者は小谷勘左衛門(馬術・常心流祖)の弟子・長坂九右衛門勝次(尾張藩士)に学んだ弓場荻右衛門です.

東北大学附属図書館
http://www.library.tohoku.ac.jp/kichosho/kicho/kogaku/koga7s.html
記事編集 編集
旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会
日時: 2005/02/15 23:52
名前: うさぎ屋
参照:
旧真田山陸軍墓地どころか、大阪にも行ったことがないので全く知りませんが、HPがありますのでURLを以下に貼付けます.
「さなだやま」と読むらしいですが、地名の由来が知りたいです.

旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bacas400/sanaboti/

真田山陸軍墓地をめぐるさまざまな動き
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bacas400/sanaboti/
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/02/15 23:36
名前: 高遠さくら
参照:
うさぎ屋さま。

石川数正の墓所地に関してですが、兎川寺(とせんじ)にあり、二基の五輪塔が並んでいます。

住所は、松本市大字里山辺2940です。
ご参考まで。
記事編集 編集
Re: 新聞記事タイトル
日時: 2005/02/15 21:12
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
大阪の真田山陸軍墓地には二度ほど行っていますが、全国的にも見て現存する陸軍墓地ではかなりの規模ですね。ちなみにここに眠る将校のほとんどが明治書院の明治過去帳にでてきます。

一番気になったのが、仙台伊達家のタイトルですが、どのような事典をまとめたのかご存じでしょうか。
買いたいです・・
記事編集 編集
石川数正について
日時: 2005/02/15 20:42
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
うさぎ屋さま、書き込みありがとうございます。

どの史料に書いてあったか失念してしまいましたが、松本市の正行寺だと思われます。
長野県自体未開の地ですので、まだ確認していませんが。
記事編集 編集
新聞記事タイトル
日時: 2005/02/15 13:19
名前: うさぎ屋
参照:
日経新聞の文化面(40ページ)の記事タイトル
・「墓地に刻まれた兵士の心(大阪の旧陸軍墓地で五千基を判読・研究)」(2003年4月9日)
・「仙台伊達家 鉄の家臣団(各家の墓所を訪ね歩き「事典」まとめる)」(2003年4月23日)
・「施設内の社寺、企業墓、社葬…(「企業と宗教」広がる研究)」(2003年8月23日)
・「日本人捕虜 無念の墓石(日露戦争時、収容所があったロシアの村で調査)」(2004年12月27日)

他にも昨年発見された遣唐使墓誌(井真成)などあると思いますが、面白そうな記事で纏まったものとしてあげておきます.
記事編集 編集
石川数正の墓所
日時: 2005/02/15 13:20
名前: うさぎ屋
参照:
五輪塔 さま

久しぶりに書き込みします.
早速、質問なのですが、石川数正の墓所か供養塔が信州・松本にあるという古い記述を見たので探しています.しかし、どこのお寺なのか判明しません.ご存知でしたら教えて下さい.
記事編集 編集
Re: 掃苔総合スレッド
日時: 2005/02/14 20:41
名前: 五輪塔
参照: http://www4.airnet.ne.jp/soutai/
直接お寺さんに聞いてみるのがいいでしょうね。近畿地方はあまり手を出していないので、いまいち分からない所があります。

この手の情報、よろしければどんどん書き込みしてください。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -