伝統武術
名前 よみかた 没年 補足 場所 写真
太田半右衛門 おおたはんえもん 1743 江戸時代中期の馬術家 名古屋市中村区
小野勘左衛門 おのかんざえもん 1691 江戸時代前期の尾張藩士、馬術家(大坪流)、尾張三勘左の一人 名古屋市千種区
梶太仲 かじたちゅう 1789 江戸時代中期の柔術家 名古屋市千種区
梶原景明 かじわらかげあき 1705 江戸時代前期の柔術家(制剛流) 名古屋市千種区
梶原景益 かじわらかげます 1781 江戸時代中期の柔術家(制剛流) 名古屋市千種区
梶原直景 かじわらただかげ 1685 江戸時代前期の柔術家(制剛流) 名古屋市千種区
川上寅記 かわかみとらき 1866 江戸時代後期の庄内松山藩砲術家 山形県飽海郡松山町
坂本鉉之助 さかもとげんのすけ 1860 江戸時代後期の砲術家、大塩平八郎の親友にして乱の鎮圧功労者 大阪市中央区
陳元贇 ちんげんぴん 1671 明王朝の陶工、江戸前期の漢学者、柔術家 名古屋市千種区
細野一雲 ほそのいちうん 1652 戦国時代の武将・尾張藩馬術家 名古屋市千種区
宮崎睡鴎 みやざきすいおう 1765 江戸時代中期の柔術家、心照流柔術 名古屋市千種区
山高信順 やまだかのぶのり 1813 江戸時代中期の尾張藩士、有職家・国学者 名古屋市千種区


柔術・砲術・流派別
柔術 砲術 弓術
制剛流 荻野流砲術  
関口流 高島流砲術