人物総覧 す 庄内藩 歌人 女性

名前 杉山廉
よみ すぎやまれん
生年 元文四年(一七三九)
没年 文化五年三月五日(一八〇八)
場所 山形県鶴岡市
分類 歌人
略歴

 美代。庄内藩組頭杉山宜葵(よしとし)の娘として秋田に生れ,幼少のころ父母に従って江戸で成長する。はじめ母の教えをうけて5,6歳のころから和歌を詠み久米景山の添削をうけた。14,5歳のとき儒家松宮観山について文章を学び,17歳で同藩の栗原仙右衛門と結婚し1男1女をもうけたが,仙右衛門は妻の文学を好まず離縁となる。これより前橋藩家老宮部義正,京都の公卿冷泉大納言為泰を師として和歌の道に精進し,その門より白井固,池田玄斎,石田畔見,建部山比子ら著名な多くの歌人を輩出する。70歳で没し鶴岡光明寺に葬られる。著書「おそざくらの記」は温海温泉へ行く道中記、歌日記。

杉山廉墓所

杉山廉の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
池田玄斎 門人 江戸時代中期〜後期の文人 山形県鶴岡市
石田畔見 門人 江戸時代中期頃の歌人 情報求む
上野甚作 著作 明治時代〜昭和初期の歌人 山形県鶴岡市
久米景山 江戸時代中期の庄内藩士、歌人 山形県鶴岡市
白井重固 門人 江戸時代中期〜後期の庄内藩士、致道館司業 山形県鶴岡市
杉山宜袁 江戸時代中期〜後期の庄内藩家老、史家 山形県鶴岡市
杉山宜元 祖父 江戸時代初期〜中期の庄内藩中老 山形県鶴岡市
建部山比子 門人 江戸時代中期〜後期の書家 山形県鶴岡市
松宮観山 江戸時代中期の漢学者、兵学者 東京都文京区
宮部義正 江戸時代中期の高崎藩家老、歌人 東京都港区
栃木家小山市
冷泉為泰 江戸時代中期〜後期の公卿、歌人、正二位 京都市左京区


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
杉山廉歌碑 山形県鶴岡市
 鶴岡市立図書館前
平成6年11月歌碑建設実行委員会により建てられた。