人物総覧 か 尾張藩 国学者 商人

名前 川村秋輔
よみ かわむらあきすけ
生年 宝暦四年(一七五四)
没年 文政三年三月二日(一八二〇)
場所 名古屋市千種区
分類 国学者・商人
略歴

 初名は正雄、俗称は天満屋九兵衛、曲全斎の孫なり。兄玉春の子幼なるを以て其後を承く。寛政元年本居宣長の門に入り古風の歌を善くす。天満屋の家は上材木町にあり、秋輔橘町の別宅に住し、之を繁木が本と号す。秋輔、出雲国造神寿後釈の述作を宣長に請ひ、自ら費を投じて之を版行す。宜長大に喜び、乃ち自筆の原本を秋輔に当り、且版本に正雄蔵坂の事を刻入すべきを命ず、宣長の晩年、書を植松有信に送りて、正雄詠歌の大に進歩せしことを称せり。享和元年宣長の没するや、直に松坂に至りて葬に会し、有信と共に葬列に加はり、尚一夜を山室山の墓倒に明して、弟子の真情を盡せり。文政三年三月二日没す。享年六十七、静翁全心居士と法諡す。(名古屋市史)
 墓碑銘は「川村秋輔之墓」。

川村家墓所

川村秋輔の墓

ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
植松有信 交友 江戸時代中期の国学者 名古屋市千種区
川村曲全斎 祖父 江戸時代中期の茶人、商人 名古屋市千種区
川村玉春斎 江戸時代中期の茶人、商人 名古屋市千種区
田中道麿 江戸時代中期の国学者 名古屋市千種区
本居宣長 江戸時代中期の国学者、『古事記伝』 三重県松阪市(2カ所)

ゆかりの地リンク