人物総覧 た 尾張藩 国学者

名前 田中道麿
よみ たなかみちまろ
生年 享保九年(一七二四)
没年 天明四年十月四日(一七八四)
場所 愛知県名古屋市千種区
分類 国学者
略歴

 江戸中期の国学者。通称茂七、のち庄兵衛。榛木翁と号した。美濃多芸郡榛木(岐阜県養老町)の農家に生まれる。近江彦根で大菅中養父に入門、国学の研究に励む。のち名古屋に移り住み,本居宣長に師事、宣長の最も忠実な門人のひとりとして重きをなす。宣長もまた道麿の学才を深く信頼した。研究対象は主として万葉集で、宣長との問答は万葉集研究の当時の水準を物語る。家集『田中道全集』が写本で伝存する。天明四年十月四日(一七八四)。六十一歳。言霊有功老翁。
 墓碑銘は「田中道全墓」。

田中道麿墓所

田中道麿の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
植松有信 江戸時代中期の国学者 名古屋市千種区
内山真龍 門下 江戸時代中期〜後期の国学者、名主、「出雲風土記解」、「日本紀類聚解」 静岡県天竜市
大菅中養父 江戸時代中期の国学者、彦根藩士 滋賀県彦根市
大館高門 弟子 江戸時代後期の国学者 京都市下京区
柏淵藤左衛門 弟子 江戸時代中期の国学者 情報求む
加藤磯足 弟子 江戸時代中期〜後期の国学者 愛知県尾西市
花癖少汝 弟子 江戸時代中期の僧侶、俳人、曉台五老の一人 名古屋市千種区 たぶん・・・
川村秋輔 弟子 江戸時代中期の国学者、商人、天満屋九兵衛 名古屋市千種区
鈴木真実 弟子 江戸時代中期の尾張藩士、国学者 名古屋市中村区
本居宣長 江戸時代中期の国学者、『古事記伝』 三重県松阪市(2カ所)
渡辺直麿 弟子 江戸時代中期の国学者 名古屋市千種区 見あたらず