人物総覧 ふ
 尾張藩 儒学者

名前 深田九皐
よみ ふかだきゅうこう
生年 元文元年十月十五日(一七三六)
没年 享和二年七月十三日(一八〇二)
場所 愛知県名古屋市千種区
分類 尾張藩士・儒学者
略歴

 深田家五代。名は正益、字は子謙、九皐と号す、通称は彦九郎、慎斎の第二子にして、元文元年十月十五日を以て生る、兄厚斎子無きを以て養ひて嗣となす、幼にして家学を受け、世子治休の奥番小納戸、世子治興の庭足軽頭となり、共に伴読に備はる、禄を襲ぐの後、国奉行、黒門足軽頭、書庫奉行等の諸職を歴て、用人と為り寺社奉行を兼ね、後又側用人に昇り、任ずる所皆能名あり。九皐人と為り、清秀聰敏、寛洪にして識あり、材は専封に足り、智は機に応ずべし、深く世故に通じ、得喪の為に欣戚せず、経史に渉り、詩文を能くし、歌、連歌に至る迄、達せざる所なし、暇あるときは琵琶を弾じて平家を歌ふ、聴く者倦むを忘る、当時の士、藩中の人物を論じて九皐を以て第一流となす、享和二年七月十三日没す、享年六十七。著す所惺惺斎浸録、日抄、戯言等あり。信誉義厚九皐居士。(名古屋市史)
 墓碑銘は「深田九皐之墓」。(名古屋市史)


深田九皐墓所

深田九皐の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
朝倉景員 親交 江戸時代中期の尾張藩士、国学者 名古屋市千種区 見あたらず
神村忠貞 親交 江戸時代中期の国学者。正鄰の養子 愛知県刈谷市
神村正鄰 親交 江戸時代中期の国学者、尾張藩士 名古屋市千種区
河村秀穎 親交 江戸時代中期の尾張藩士・国学者 名古屋市天白区
徳川宗睦 主君 江戸時代中期の大名(尾張藩)、9代藩主。藩校明倫堂を創設 小牧市
徳川治休 教育 江戸時代中期の尾張藩世子、尾張藩主徳川宗睦の長子 名古屋市東区 残骸のみ
遺骨は瀬戸市
深田厚斎 江戸時代の尾張藩士、儒者、慎斎の長子 名古屋市天白区
深田香実 長男 江戸時代後期の儒者、九皐の長男、尾張藩書物奉行、『尾張志』編纂 名古屋市天白区
深田慎斎 江戸時代中期の尾張藩士、儒者 名古屋市天白区
深田精一 江戸時代後期の儒者、香実の長男、金鉄党 名古屋市天白区