人物総覧 た 尾張藩 画家

名前 立松義寅
よみ たてまつよしとら
生年 文化七年(一八一〇)
没年 明治十五年十二月十六日(一八八二)
場所 愛知県名古屋市南区
分類 画家
略歴

 幼名は梓、字は長寅、幼名は梓、後に太左衛門。号は嘉陵。熱田大瀬子町の富豪鈴木家に生まれる。松村月溪、野村玉溪に絵を学ぶ。師の玉溪の推薦で文政八年(一八二五)十六歳で京都に行き四条派の絵師松村景文に学ぶ。京都で十四年間山水画について学ぶ。天保九年(一八三八)森義章をつれて故郷に戻り、熱田神宮に宇治川先陣の図を奉納。同年笠寺村の富豪立松太左衛門の養子となり、家を継ぐ。名を義寅と改め、太左衛門と称した。明治二年、名古屋島田町に隠棲し、明治十年内国勧業博覧会に出品した。七十四歳で没した。門人高鍬義穆・佐々木素寅等がいる。
 墓碑銘は「翠陰園釈祐恭居士」

立松義寅墓所

立松義寅の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
小田切春陵 門人 明治期の画家、小田切春江の長男。 名古屋市千種区
佐藤静溪 門人 明治期の画家 名古屋市千種区
野村玉渓 江戸時代後期の日本画家 名古屋市瑞穂区
松村景文 江戸時代後期の画家(四条派)、「呉景文」、 京都市左京区
松村月渓 江戸時代中期〜後期の画家(四条派)、俳人、「呉春」 京都市左京区
森義章 同門 江戸時代後期〜明治初期の画家(四条派) 情報求む