人物総覧 す 出羽松山藩 剣術家 直心影流

名前 須田覚右衛門
よみ すだかくえもん
生年 生年不詳〜
没年 文化四年一月二十二日(一八〇七)
場所 山形県飽海郡松山町
分類 庄内松山藩士 剣術家
略歴

 七郎右衛門・官之丞・正寧。 三代藩主酒井忠休の近習上座を勤め、忠休の命により、江戸で心影流師範長沼四郎右衛門(四郎左衛門?)に入門し、剣術の極めて、宝暦13年(1763)5月師の推挙により世子忠崇の剣術師範となり、藩士への剣術教授も勤めた。明和7年(1770)家督を相続、用人となり、120石。同年徒頭。安永5年(1776)9月覚右衛門と改称する。寛政4年(1792)12月病のため隠居した。松山藩における剣術の祖といわれ、長男正布、次男連正命、3男弥三郎正啓、4男兎毛と、いずれも剣の達人であった。
 墓碑銘は「龍門顕徳居士」

須田覚右衛門墓所

須田覚右衛門の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
酒井忠崇 主君 江戸時代中期〜後期の大名、出羽松山藩(松嶺藩)二万五千石酒井家4代 東京都新宿区
酒井忠休 主君 江戸時代中期の大名、出羽松山藩(松嶺藩)二万五千石酒井家3代 山形県飽海郡松山町
東京都新宿区
須田覚右衛門正布 長男 江戸時代中期〜後期の庄内松山藩剣術家 山形県飽海郡松山町
須田舜之助 江戸時代後期〜明治初期の剣術家 山形県飽海郡松山町
富田連 三男 江戸時代後期の剣術家 情報求む