人物総覧 か  尾張藩 国学者

名前 河村秀俊
よみ かわむらひでとし
生年 宝暦十一年三月三日(一七六一)
没年 寛政三年三月二十三日(一七九一)
場所 名古屋市天白区
分類 尾張藩士・国学者
略歴

 字は子徳、小字は浪江、又久米進後瀧口と称す。秀穎の第三子なり。宝暦十一年三月三日生る。父の禄五百石を襲ぎ、先手物頭となる、天資遜悌、敏にして学を好む、家に文会書庫あり、蔵する所の書二萬余巻、秀俊粗之を読過す。安永四年歳十五父に従ひて京師に之き柴野栗山に従遊し頗る詩を解す。歌を冷泉家に学び、詠ずる所数千首あり、又音律を好み、笛を豊氏に学ぶ。寛政二年江戸より帰りて病を得、三年三月二十三日に至りて終に没す、享年三十一、興徳院実誉秀俊居士と法諡す。庶子あり貞蔵と曰ふ。夭す、後に成瀬氏を娶りて一女を生む、稲葉氏の子秀中に妻はし官に請ひて嗣となす。興徳院実誉秀俊居士。(名古屋市史)
 墓碑銘は「河村秀俊之墓」。碑文あり。
 当所埋葬された寺院墓地は戦後移転。河村家の墓は別の所に移転している。


河村秀俊の墓

河村家墓所

ゆかりの人物リンク
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
徳川宗睦 主君 江戸時代中期の大名(尾張藩)、9代藩主。藩校明倫堂を創設 小牧市
河村秀世 祖父 江戸時代中期の尾張藩士・国学者 名古屋市千種区
河村秀穎 江戸時代中期の尾張藩士・国学者 名古屋市天白区
河村秀根 叔父 江戸時代中期の尾張藩士・国学者 名古屋市千種区
柴野栗山 江戸時代中期〜後期の漢学者 京都市左京区
東京都文京区

ゆかりの地リンク
    西蓮寺(名古屋市東区 東桜2-12-28)