名前 |
鷲見春岳 |
よみ |
わしみしゅんがく |
生年 |
文政五年(一八二二)
|
没年 |
明治二十六年六月二十四日(一八九三) |
場所 |
愛知県名古屋市天白区 |
分類 |
画家 |
|
略歴 |
名は利恭、通称は豊助、徳蔵、号に春岳、澹斎。晩年に鹿芝翁と号した。尾張藩の勘定同心。画を野村玉溪に学び、奥村石蘭と並び称せらる。諡は東海院利恭春岳。七十二歳。「東海院利恭春岳居士」。
|

鷲見春岳墓所 |

鷲見春岳の墓 |
ゆかりの人物リンク |
名前 |
関係 |
補足 |
墓所 |
写真 |
奥村石蘭 |
同門 |
幕末〜明治期の日本画家 |
名古屋市千種区 |
 |
兼松蘆門 |
弟子 |
明治期〜大正期の日本画家 |
名古屋市千種区 |
 |
野村玉渓 |
師 |
江戸時代後期の日本画家 |
名古屋市瑞穂区 |
 |
波多野一岳 |
弟子 |
明治期〜昭和初期の画家 |
名古屋市千種区 見当たらず |
 |
|