人物総覧 ま  尾張藩 儒学者

名前 増田東廩
よみ ますだとうりん
生年 文化七年(一八一〇)?
没年 明治五年六月十日(一八七二)
場所 愛知県名古屋市天白区
分類 尾張藩士・儒学者
略歴

 名は一徳、字は伯佑、号は東廩、通称は小太郎。尾張藩士増田忠治の長男で徳枝百壷翁と号し、藩の馬廻組を務める。増田紫陽と鈴木真庵は弟にあたる。東廩は稲葉通邦に有職故実を学び、群書を集め抄録した。東廩、若くして明倫堂に学び、書を柳沢維賢に学んだ。弘化元年正月(一八四五)明倫堂監生に挙げられ、嘉永三年(一八五〇)八月典籍、文久三年八月(一八六三)教授となる。晩年は海東郡萱津村(海部郡甚目寺町)に戻った。義肝逼天居士。(名古屋市史)
 墓碑銘は「増田小太郎」

増田東廩墓所

増田東廩の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
稲葉通邦 江戸時代中期〜後期の尾張藩士、有職家 名古屋市昭和区 現存せず
増田紫陽 幕末〜明治期の漢学者、教育者 名古屋市天白区 見あたらず
柳沢維賢 門弟 江戸時代後期の尾張藩士、書家 愛知県西春日井郡新川町
鈴木真庵 江戸時代後期〜明治期の書家 名古屋市千種区 見あたらず


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
明倫堂跡 愛知県名古屋市
 中区丸ノ内2-3
   那古野神社
 九代藩主宗睦が藩士の子弟の教育のため天明三年(一七八三)に設立した学問所。初代総裁は細井平洲。明治四年(一八七一)七月二十八日廃藩置県の結果廃校となった。