人物総覧 は  土木関係 松ケ岡開墾 北海道開拓

名前 原英
よみ はらはなぶさ
生年 嘉永六年六月二十九日(一八五三)
没年 明治二十五年十月七日(一八九二)
場所 山形県鶴岡市
分類 土木技術者
略歴

 致道館句読師原半右衛門の長子として鶴岡に生れる。元治元年(1864)藩校で学び、明治3年(1870)藩兵に選ばれる。明治8年(1875)6月藩士百三十余人とともに北海道に渡り、札幌付近の開拓に参加して帰郷する。明治10年(1877)松ケ岡開墾場で稼動、その後土木施工技術を習得する。明治17年(1884)より明治24年(1891)までの間、赤川改修、中川堰、北楯大堰、因幡堰の水門設置、鶴岡大泉橋の架設等西田川における多くの土木工事の設計と施工監督を担当している。明治25年6月40歳のとき推薦により新制度の山形県巡査教習所に入所、9月卒業して山形県巡査となったが間もなく病気のため死亡した。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「達信院原英君墓」

原英墓所

原英の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
赤谷重郎 四男 明治期〜昭和期の教育者、「荘内文雅人名録」刊行 山形県鶴岡市
原寅一 長男 明治期〜昭和期の教育者、土屋両義士の銅像建立 山形県鶴岡市
原半右衛門 江戸時代後期の庄内藩士、アイヌの風俗記録 山形県鶴岡市


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
松ヶ岡開墾場 山形県東田川郡羽黒町猪俣新田 明治10年頃開墾に従事
北楯大堰 山形県東田川郡立川町 水門設置の設計等