人物総覧 な  庄内藩 官僚

名前 長沢惟和
よみ ながさわこれかず
生年 天保十四年十二月二十五日(一八四三)
没年 明治二十六年四月二十六日(一八九三)
場所 山形県鶴岡市
分類 庄内藩士・官吏
略歴

 顕郎。能吏。庄内藩中老松平権右衛門(親敏)の次男として生れ、若年のころから俊秀の評あり、のちに松平の宗家といわれる長沢家を再興する。松平権十郎(親懐)はその兄。戊辰戦争に当り庄内藩の周旋方として活躍、明治3年(1870)8月犬塚盛巍とともに旧藩主酒井忠篤の使者となって鹿児島に赴く。島津藩知事および西郷大参事と面接して薩摩藩の兵器製造所、紡績所を視察、同藩将来の動向を察知して庄内に帰る。翌明治4年大泉藩権大属、5年(1872)4月酒井忠篤に随従してドイツに留学したが翌6年8月病のため帰国した。明治10年(1877)山形県五等属となり、西村山郡長を経て同13年(1880)4月東田川郡長、15年(1882)2月西田川郡長に転じて、同19年(1886)2月まで在任した。享年51。(庄内人名事典)
 墓碑銘は「正八位長澤惟和命之墓」

長沢惟和墓所

長沢惟和の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
神戸善十郎 遊学 幕末の庄内藩士、維新後海外留学、自刃 山形県鶴岡市
酒井忠篤 主君 幕末の大名、出羽庄内藩十四万石酒井家11代 山形県鶴岡市
長沢利英 義兄弟 明治期の理科教師 山形県鶴岡市
松平権右衛門 江戸時代後期の庄内藩家老、親敏 山形県鶴岡市
松平親懐 幕末の庄内藩家老、藩内改革派を弾圧、維新後大泉藩大参事、酒田県参事、後田山開墾総取締 山形県鶴岡市


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
旧西田川郡役所 山形県
 鶴岡市
  家中新町10-18
   
明治11年に施行された郡制度により誕生した西田川郡の役所として明治14年に建てられた。昭和44年に国の重要文化財。昭和47年致道博物館に移築。