人物総覧 い 尾張藩 刈谷藩 儒学者 庄屋 昌平黌

名前 伊藤両村
よみ いとうりょうそん
生年 寛政八年三月十五日(一七九六)
没年 安政六年七月十五日(一八五九)
場所 愛知県豊明市
分類 儒者・庄屋
略歴

 初め姓は池田、名は逸彦、字は民卿、通称民之輔、号は樵史。尾張中島村に生まれる。父は池田平左衛門久永。幼少より学門を好み永井星渚に学ぶ。文化14年(1817)年22歳のとき江戸に出て、昌平黌に学ぶ。帰京後父の跡を嗣いで里正となった。天保2年に苗字を、天保9年に帯刀を許される。嘉永2年病により職を辞し、私塾を開いて子弟の教育に当たった。後刈谷藩に招かれて、毎月数回講義を行った。著作に「群雄割拠録」などがある。
 墓碑銘は「兩村伊藤先生墓」

伊藤両村墓所
 
伊藤両村の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
伊藤三弥 弟子 幕末の刈谷藩勤王家、天誅組、維新後官吏 情報求む
井村徹堂 交友 江戸時代後期の篆刻家 愛知県知立市
大槻磐渓 交友 江戸後期の仙台藩儒、砲術家、養賢堂学頭 東京都港区
加藤誨輔 弟子 江戸時代後期〜明治期の儒学者 情報求む
国枝松宇 弟子 江戸時代後期〜明治初期の儒学者、蝋燭商人。赤穂義士に傾倒 名古屋市千種区
塩谷宕陰 親交 江戸時代後期の浜松藩儒、幕臣 東京都台東区
高島 弟子 幕末〜明治期の医者、漢学者 名古屋市緑区
田宮如雲 弟子 江戸時代後期の尾張藩士、尊攘派の中心人物。桂園。維新後名古屋藩大参事 名古屋市昭和区
永井星渚 師事 江戸時代中期〜後期の儒者、尾張藩家老志水家家臣 愛知県知多郡東浦町
中島義信 弟子 幕末〜明治初期の人、尾張藩御用達格 情報求む
中野清風 弟子 幕末〜明治初期の歌人 情報求む
中野信次郎 弟子 幕末〜明治初期の人、洋学を排斥 情報求む
浜田与四郎 弟子 幕末の刈谷藩家老 愛知県刈谷市
松本奎堂 弟子 幕末の刈谷藩士、天誅組を組織 奈良県吉野郡東吉野村
愛知県刈谷市
村上忠順 弟子 江戸時代後期〜明治初期の刈谷藩医、国学者 愛知県豊田市
横井信之 弟子 幕末〜明治期の医者、陸軍軍医監 名古屋市千種区(碑)
米津西疇 弟子 明治期の教育者 情報求む


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
禅源寺 愛知県豊明市
 新田町村合68
 伊藤両村が没した安政6年末に、溝口月耕によって描かれた。賛は門人・松本奎堂。
伊藤先生之碑 愛知県豊明市
 二村山
生前の嘉永6年(1853)に郷里の私塾で学んでいた弟子たちにより二村山に建てられた。撰文は大槻磐渓