人物総覧 み
 庄内藩

名前 水野藤弥
よみ みずのとうや
生年 天保十年四月九日(一八三九)
没年 明治十二年二月九日(一八七九)
場所 山形県鶴岡市
分類 庄内藩中老
略歴

 重剛・内蔵丞・由岐。庄内藩士水野重民の嫡子。水野重明は祖父にあたる。安政4年(1857)7月家督を相続して1500石、文久3年(1863)組頭、元治元年(1864)新徴組取扱頭取となる。慶応4年(1868)戊辰戦争が起こって同年4月天童攻撃に参加。以来各地に転戦し、7月四番大隊長となり矢島を経て秋田を目指し雄物川まで進撃したが、9月降伏開城の方針決定により鶴岡に帰る。中老に任ぜられて内蔵丞と称し、同月25日命ぜられて藩の正使となる。副使山岸嘉右衛門とともに最上郡古口村で官軍参謀黒田清隆に会見、次いで鶴ケ岡城明け渡しの任に当った。明治2年(1869)12月大泉藩権大参事となり、翌3年5月名を由岐と改める。41歳で病没。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「子乾水野君之墓」

水野藤弥墓所

水野藤弥の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
黒田清隆 会見 幕末の薩摩藩士、明治時代の政治家(首相、枢密院議長)、伯爵 東京都港区
水野重明 祖父 江戸時代後期の庄内藩家老、亀ヶ崎城番 山形県鶴岡市
水野重功 明治後期〜昭和中期の司法官、戦時中は朝鮮総督府高等法院検事局検事長 山形県鶴岡市
水野重民 江戸時代後期の庄内藩家老 山形県鶴岡市
山岸貞文 副使 幕末の庄内藩士、維新後松ケ岡開墾を指揮、第六十七国立銀行頭取 山形県鶴岡市