人物総覧 た 尾張藩

名前 竹腰成方
よみ たけのこししげかた
生年 慶長十九年(一六一四)
没年 元禄一年二月二十一日(一六八八)
場所 愛知県常滑市
分類 尾張藩付家老
略歴

 始め大膳正好、のち信良、成方、可謙、三信と改名した。幼名は源太郎、霜閑の号がある。父は竹腰正信、母は大久保忠隣の孫春。駿府城西屋敷で生まれた。寛永8年元服、寛永10年、四千石と屋敷を賜る。寛永14年に発生した知行所味鋺村の水争いにおける水奉行佐口喜左衛門の処遇をめぐって、藩主義直と対立。寛永16年には常滑村の庄屋衣川八兵衛宅に引き籠り、知行地と屋敷を返上してしまう。正保2年、父が没すると高野山で出家。家督を実弟正晴に譲り、隠居する。慶安元年(1648)、知多郡内に知行地を授かるり新田として開拓。寛文6年(1666)、三州渥美郡に神吉新田を開拓し五千石の収穫をあげたが、延宝年間に堤防が決壊したため壊滅した。
 墓碑銘は「龍雲寺殿大安三信嗣法老居士覚位」

竹腰成方墓所

 
竹腰成方の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
竹腰正信 江戸時代前期の尾張藩付家老、初代 名古屋市千種区
京都府八幡市
栃木県日光市
竹腰正晴 江戸時代初期の尾張藩付家老、2代 名古屋市千種区
徳川義直 主君 江戸時代初期の大名(尾張藩)、初代藩主、将軍家康の九男 愛知県瀬戸市