人物総覧 か 画家

名前 川崎千虎
よみ かわさきちとら
生年 天保七年十二月二日(一八三七)
没年 明治三十五年十一月二十七日(一九〇二)
場所 名古屋市千種区・東京都府中市
分類 日本画家
略歴

 尾張(名古屋)藩士の子。名古屋生まれ。名は源六,のち鞆太郎。沼田月斎に四条派を学んだのち,京都で土佐光文にやまと絵を学ぶ。明治11(1878)年上京し,内務省勧商局、大蔵省などに出仕したのち、博物館御用掛となる。また25年から28年まで,岡倉天心の依頼で東京美術学校(東京芸大)で本邦武装沿革などを講義し,30年には同校教授となるが,31年東京美術学校騒動に際して辞職。日本美術院設立に参加し,正員となる。有職故実に通じ,門下に小堀鞆音などを輩出、やまと絵系の歴史画家として活躍した。古社寺保存会委員も務めた。至誠院千虎日行居士。
 墓碑銘(名古屋市)は「川崎千乕之墓」。


川崎千虎の墓(名古屋市)


川崎千虎の墓(府中市)

ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
加藤雨艇 門下 明治期の画家 名古屋市天白区
川崎小虎 祖父 大正期〜昭和時代の日本画家、芸術院恩賜賞 東京都府中市
川崎六之 江戸時代後期〜明治時代の尾張藩士、浮世絵師 名古屋市千種区
久保田金僊 門下 明治〜昭和時代の日本画家、久保田米僊の次男 京都市右京区
小寺玉晁 交友 幕末〜明治初期の俳人、画家 名古屋市千種区 見あたらず
小堀鞆音 門下 明治後期〜昭和初期の日本画家 東京都府中市
佐々木高綱 画題 平安時代後期〜鎌倉時代の武将、長門守護 島根県松江市
土佐光文 江戸時代後期〜明治時代の画家、土佐光孚の次男 京都市左京区
平野広臣 交友 江戸時代後期の尾張藩医、春策。 名古屋市天白区
沼田月斎 江戸時代後期の尾張藩士、絵師 名古屋市千種区
安田靫彦 門下 明治〜昭和時代の日本画家、文化勲章 神奈川県中郡大磯町