人物総覧 む 尾張藩 医者

名前 村瀬立斎
よみ むらせりゅうさい
生年 寛政四年五月十三日(一七九二)
没年 嘉永四年十一月十八日(一八五一)
場所 愛知県名古屋市千種区
分類 尾張藩医
略歴

 名は有本、字は泉卿、立斎は其号なり。美濃上有知村の人、兄藤城は文学を以て聞え、弟秋水は画を以て名あり、立斎寛政四年五月十三日を以て生る。年十四名古屋に来りて尾を神波船樹に学び、文化十三年業を府下に開く。時に年二十五なり。既にして術大に行はれ、各四十に及ぶ比、名声大に振ふ。弘化二年俸三口を賜ひ、嘉永四年七口俸を賜ひ、擢でられて医官となる、同年十一月十八日没す、享年六十。光勝院に葬り、即仏心軒知止道泰居士と法諡す。立斎容貌奇異、面長く目秀で、殆ど羅漢中の人物なり。性甚だ急にして、意常に転ず。唯臨池を好み、終身筆を把りて倦まず、盖医と書とを以て命と為す者なり。族弟太乙常に目するに俗物を以てす。立斎笑ひて曰く、医は固より俗なり、俗物たらざれば医行はれず、徒に風流と称して豈可ならんやと、養子益斎、名は天寵、字は士承、立策と称す。布袋野村の人なり。家を承けて業を継ぐ。(名古屋市史より)
 墓碑銘は「即佛心軒知止道泰居士」。碑文有。

村瀬家墓所

村瀬立斎の墓

ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
村瀬益斎 弟子・養子 江戸時代後期の医者 名古屋市千種区
村瀬藤城 江戸時代後期の庄屋、儒者 岐阜県美濃市
村瀬秋水 江戸時代後期の画家 岐阜県美濃市
村瀬豆洲 弟子 明治時代の医者 名古屋市千種区
田辺恕亭 弟子 江戸時代後期の岩村藩儒 岐阜県恵那郡岩村町