人物総覧 み
 庄内藩 教育関係 松ケ岡開墾

名前 三好森兵衛
よみ みよしもりべえ
生年 天保十四年二月二十九日(一八四三)
没年 大正五年二月十二日(一九一六)
場所 山形県鶴岡市
分類 教育関係
略歴

 廉・善卿・蜻州・愚斎・醒酔。庄内藩校致道館助教三好此母の長男。致道館に学び、のち助教兼典学同様となる。慶応4年(1868)戊辰戦争に出陣、秋田方面の戦闘に参加し恩賞をうけている。明治5年(1872)松ケ岡開墾に参加。徂徠学や陽明学に造詣深く、菅実秀の推挙によって酒井忠篤やその側近のため講書の役を命ぜられる。西田川郡第二学区常務委員、中学校仮教授を経て明治20年加茂村の戸長を勤める。明治27年52歳のとき酒井忠恕未亡人瑛昌院付となり、南御殿に終生勤務した。74歳で死亡。著書「酒井世紀」11巻、「載舟録」4巻、「大泉掬史」1巻がある。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「三好森兵衛墓」

三好森兵衛墓所

三好森兵衛の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
角田敬次 教え子 明治期〜大正期の教育者、「岩本聖人」 山形県鶴岡市
山内瑛昌院 主君 酒井忠恕の室、土佐藩主山内豊煕の二女 山形県鶴岡市
若松久米吉 教え子 明治期〜大正期の弁護士、山形市弁護士会会長 山形県鶴岡市


  
ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
松ヶ岡開墾場 山形県東田川郡羽黒町猪俣新田 松ケ岡開墾に参加