人物総覧 な 庄内藩 和算家

名前 中村政栄
よみ なかむらせいえい
生年 生年不詳
没年 延享三年十月十六日(一七四六)?
場所 山形県鶴岡市
分類 和算学者
略歴

 通称は八郎兵衛。鶴岡荒町橋畔の造酒屋中村勘兵衛(政平)の子として生れる。若い頃から和算を学び、研究に研究を重ねて直指撞破流を創始した。また無尽数理の開祖としても知られ、元禄4年(1691)「長崎むしん物語」を刊行し、はじめて無尽利廻算法を考案した。享保4年(1719)幕命をうけた庄内藩主酒井忠真の命をうけ月山・鳥海山・金峯山の高さと方位を測量した。これは山高測定としては日本ではじめてとなる。著書に「長崎むじん物語」「算法天元樵談」「算法天元樵談追加」「平円立門真裸適」などがある。
 昭和11年(1936)10月無尽研究家池田竜蔵が菩提寺の境内に頌徳碑を建立した。(庄内人名辞典より)

中村政栄墓所

 
中村政栄の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
池田龍蔵 顕彰 明治期〜昭和初期の無尽研究家、中村政栄を顕彰 埼玉県朝霞市
酒井忠真 主君 江戸時代初期〜中期の大名、出羽庄内藩十四万石酒井家4代 山形県鶴岡市

    
ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
中村政栄頌徳碑 山形県鶴岡市
 神明町2-4
昭和11年(1936)10月無尽研究家池田竜蔵の手により墓側にに頌徳碑が建立された。