名前 |
張晋斎 |
よみ |
ちょうしんさい |
生年 |
文化十年(一八一三) |
没年 |
明治八年十一月二十七日(一八七五) |
場所 |
愛知県名古屋市千種区 |
分類 |
絵師 |
|
略歴 |
名は行寛、字は得象、通称は卯之吉、月戴は其号、後に晋斎と号す。月樵の長子にして、父の業を継ぐ。画作一筆を苟もせず、苦心して下図を施し、而して後に揮灑す。平生尊王の志深く、門人に対して常に皇室の尊厳を説示すと云ふ。明治八年十一月二十七日没す。年六十三。先塋の側に葬り、張山晋斎と諡す。(名古屋市史)
墓碑銘は「張山晋斎居士」。
|

張晋斎墓所 |

張晋斎の墓 |
ゆかりの人物リンク |
名前 |
関係 |
補足 |
墓所 |
写真 |
張月樵 |
父 |
江戸後期の絵師 |
名古屋市千種区 |
 |
張振甫 |
先祖 |
江戸時代初期の明国帰化人、尾張藩医 |
名古屋市千種区 |
 |
|