人物総覧 し  庄内藩 新徴組 官吏 松ケ岡開墾 満州国

名前 白井重遠
よみ しらいしげとお
生年 天保八年二月十八日(一八三七)
没年 大正二年九月四日(一九一三)
場所 山形県鶴岡市
分類 地方自治
略歴

 為右衛門。幕末期に庄内藩の蝦夷地元締として活躍した白井重太右衛門(重言)の長男。元治元年(1864)新徴組取扱役、慶応4年(1868)父の隠居により150石の家督を継ぎ、庄内戦争に出陣。明治5年(1872)松ケ岡開墾の折組頭として参加、明治12年(1879)9月43歳で隠居する。その後、大山村など7か村の戸長をつとめ、、明治22年町村制の施行とともに大山村の助役に選ばれ、次いで明治37年8月から大正元年(1912)8月まで西郷村の村長をつとめる。大山川に堤防を築き、湯野浜隧道の開削を実現するなどすぐれた行政手腕を発揮している。朝鮮李王職に招かれた重任は長男、6男の勇は参議院議員となる。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「白井重遠君墓」

白井重遠墓所

白井重遠の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
白井勇 6男 明治期〜昭和期の政治家、参議院議員、大蔵政務次官、食糧行政の権威者 東京都府中市
白井重任 長男 明治期〜大正期の教育家 山形県鶴岡市
白井重麿 大正期〜昭和期の官吏、10代目鶴岡市長 山形県鶴岡市
白井重太右衛門 江戸時代後期の庄内藩士、蝦夷地元締 山形県鶴岡市
若松久米吉 雇人 明治期〜大正期の弁護士、山形市弁護士会会長 山形県鶴岡市


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
松ヶ岡開墾場 山形県東田川郡羽黒町猪俣新田 折組頭として開墾に参加