人物総覧 し 庄内藩 松ケ岡開墾

名前 志賀清任
よみ しがきよとう
生年 天保十四年二月三日(一八四三)
没年 大正四年三月二十五日(一九一五)
場所 山形県鶴岡市
分類 庄内藩士
略歴

 金三郎。藩主酒井忠発の近習頭取をつとめた能書家で220石の庄内藩士志賀清風の次男。鶴岡伊予小路に生れる。武芸にすぐれて、慶応元年(1865)1月心影流剣術免許、慶応4年(1868)1月荻野流砲術免許皆伝。戊辰戦争が始まると大山組農兵隊を率いて出陣、8月西洋調練教示方を命ぜられて5人扶持を与えられる。明治3年(1870)2月家督を相続。明治5年(1872)4月新潟鎮台新発田分営に入隊。8月に帰郷して松ケ岡開墾に参加。明治8年(1875)江華島事件が勃発し黒田清隆が全権大使として朝鮮に赴く際、酒井玄蕃(了恒)の推挙により大砲方として黒田に随従した。任務を果して翌春帰国した。明治16年(1883)官を辞して鶴岡に帰る。その後旧藩世子酒井忠恕未亡人瑛昌院に仕える。明治32年(1899)12月より済急社の監査役をつとめる。その在職中に73歳で没した。(庄内人名事典より)
 墓碑銘は「志賀清任君之墓」

志賀清任墓所

志賀清任の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
黒田清隆 随従 幕末の薩摩藩士、明治時代の政治家(首相、枢密院議長)、伯爵 東京都港区
酒井忠発 主君 江戸時代後期の大名、出羽庄内藩十四万石酒井家9代 山形県鶴岡市
酒井了恒 推挙 幕末の庄内中老、鬼玄蕃 山形県鶴岡市
山内瑛昌院 主人 酒井忠恕の室、土佐藩主山内豊煕の二女 山形県鶴岡市


ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
松ヶ岡開墾場 山形県東田川郡羽黒町猪俣新田 松ケ岡開墾に参加