人物総覧 い
 庄内藩 医者

名前 池田宏道
よみ いけだこうどう
生年 文政十二年二月四日(一八二九)
没年 明治三十一年九月二十七日(一八九八)
場所 山形県酒田市
分類 医者
略歴

 宝定・梅谷・梅琴・尋芳軒・下山。医師。酒田出身の医家池田竜作(鳳岳)の長男として母の出身地越後松岡で生れる。弘化元年(1844)16歳のとき一旦帰郷したが、嘉永年問江戸に赴いて進藤源泉に医術を学び、かたわら儒学を修める。のち酒田に帰り、父の跡を継いで医業に励むとともに、門人を集めて経書を講じて広く信望を集めた。安政5年(1858)秋に碩儒伊藤鳳山が帰国して酒田徳念寺に塾を開くと、小松周輔、結城文祐、時岡淳徳、須田文栄ら町医とともにこれに入門して教えをうける。たびたび詩会を開いたほか俳諧、囲碁にも長じて風流をたしなんだ。(庄内人名事典)
 墓碑銘は「皇漢學師醫池田宏道霊」

池田宏道墓所
 
池田宏道の墓
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
伊藤鳳山 江戸時代後期の儒者、三河田原藩成章館教授 愛知県渥美郡田原町
小松周輔 同門 江戸時代後期〜明治初期の医者 山形県酒田市
須田古竜 撰文 明治期〜昭和初期の漢学者 山形県酒田市
須田文栄 同門 幕末〜明治期の医者 山形県酒田市
時岡淳徳 同門 江戸時代後期〜明治初期の医者 情報求む
結城文祐 同門 江戸時代後期〜明治初期の医者 山形県酒田市
芳泉蘭堂 交友 明治期の画家 山形県酒田市