人物総覧 や 庄内藩 外国人 文禄・慶長の役

名前 山沢谷右衛門
よみ やまざわたにえもん
生年 弘治二年(一五五六)
没年 寛文十二年一月十三日(一六七二)
場所 山形県鶴岡市
分類 帰化人
略歴

 朝鮮王子の侍臣といわれ、7万3000石を領した。コクヒ将軍(一説ではホホハ、墓碑にはコクヒとある)と称される。朝鮮征伐のとき武将加藤清正の軍に捕われて人質となり、供人4人を連れて日本に帰化する。このとき山沢谷右衛門の名を秀吉から拝領する。関ヶ原の戦いの後、徳川家康の命で酒井忠次に預けられ、下総碓井で13石4人扶持を与えられた。元和8年(1622)酒井忠勝に随従して庄内に移り、8石2人扶持を与えられ、仲間頭をつとめた。庄内では鶴岡最上町に住み、正保3年(1646)91歳で隠居。谷右衛門の両耳には耳環の穴があり、没年齢は117(墓碑も同じ)と伝えられる。子孫も代々谷右衛門と称して酒井家に仕える。(庄内人名辞典より)
 墓誌に「玄峯浄通信士」、墓誌裏に略歴が彫られている。

山沢谷右衛門墓所

山沢谷右衛門墓誌拡大

山沢谷右衛門一族旧墓

山沢谷右衛門の墓誌裏の碑文

ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
加藤清正 文禄・慶長の役 戦国時代の武将、江戸時代前期の大名、賤ケ岳の七本槍のひとり、文禄・慶長の役に出兵、関ケ原の戦いののち肥後国領主、熊本城を築く 熊本県熊本市
山形県東田川郡櫛引町
東京都大田区
酒井忠勝 主君 江戸時代初期の大名、越後高田藩、信濃川中島藩、出羽庄内藩十四万石酒井家初代 山形県鶴岡市
酒井忠次 お預け先 戦国時代の武将、三河吉田城主、徳川四天王のひとり 山形県鶴岡市
京都府東山区