人物総覧 ま
 庄内藩 亀ヶ崎城代

名前 松平武右衛門
よみ まつだいらぶえもん
生年 承応元年(一六五二)
没年 享保五年十一月一日(一七二〇)
場所 山形県鶴岡市
分類 庄内藩家老
略歴

 庄内藩家老。父は亀ヶ崎城代の松平九郎兵衛(久次)でその二男。久豊、久義と称した。万治元年(1658)父の死亡により三百石を分与され一家をなした。万治3年(1660)番頭、延宝四年(1676)組頭、同8年(1680)家老で一千石。その後も加増され一千四百石となった。宝永4年(1707)の大凶作と東海道藤枝村付近の道路普請の国役による藩財政の窮迫に対応するため家老水野重治、同上田頼母と共に連署して四代藩主忠真に諌言し、奢侈を禁じ用度費の節約を要請した。東海道の道路工事は工事費二万二千両をもって宝永6年(1709)完成したが、結局藩財政は行き詰まり、家臣は石高百石に対し四十五俵の上げ米を行うことになった。正徳4年(1714)隠居した。69歳で没した。『武右衛門日記』がある。(三百藩家臣人名事典より)
 墓碑銘は「高岳院殿應誉常光霊感居士」

松平武右衛門家墓所

松平武右衛門久豊の墓

松平武右衛門久豊の墓

松平武右衛門久豊の墓(側面)
  
ゆかりの人物リンク
名前 関係 補足 墓所 写真
上田頼母 連署 江戸時代初期〜中期の庄内藩家老、閉門 情報求む
酒井忠真 主君 江戸時代初期〜中期の大名、出羽庄内藩十四万石酒井家4代 山形県鶴岡市
松平源左衛門 江戸時代初期〜中期の庄内藩家老 山形県鶴岡市
松平武右衛門 江戸時代中期の庄内藩家老、久映 山形県鶴岡市
水野重治 連署 江戸時代初期〜中期の庄内藩家老、遊里に出入りし罷免 山形県鶴岡市


   
ゆかりの地リンク
場所 住所 説明 写真
亀ヶ崎城跡 酒田市
 亀ヶ崎1
  酒田東高校