
茶道・香道・華道 |
名前 |
よみかた |
没年 |
補足 |
場所 |
写真 |
川上不白 |
かわかみふはく |
1807 |
江戸時代中期〜後期の茶人、江戸千家の祖 |
東京都台東区 |
 |
杉山見心 |
すぎやまけんしん |
1811 |
江戸時代中期〜後期の尾張藩士、茶人 |
名古屋市千種区 |
 |
高田太郎庵 |
たかだたろうあん |
1764 |
江戸時代中期の茶人、藪下屋三郎左衛門 |
名古屋市西区 |
 |
武野安斎知信 |
たけのとものぶ |
1656 |
江戸時代初期の尾張藩士、茶人 |
名古屋市千種区 |
 |
武野仲定 |
たけのなかさだ |
1640 |
江戸時代初期の尾張藩士、茶人 |
名古屋市千種区 |
 |
蜂谷宗意 |
はちやそうい |
1881 |
江戸時代後期〜明治時代の香道家 |
名古屋市千種区 |
 |
林良益 |
はやしりょうえき |
1846 |
江戸時代後期の医者、茶人 |
名古屋市千種区 |
 |
平尾逢吉 |
ひらおあいきち |
1856 |
江戸時代後期の茶人、七代、尾張藩数寄屋頭 |
名古屋市千種区 |
 |
平尾数也 |
ひらおかずや |
1664 |
江戸時代初期の茶人、初代、明国から亡命 |
名古屋市千種区 |
 |
平尾数也 |
ひらおかずや |
1789 |
江戸時代中期の茶人、五代、尾張藩数寄屋頭 |
名古屋市千種区 |
 |
平尾数也 |
ひらおかずや |
1833 |
江戸時代後期の茶人、六代、尾張藩数寄屋頭 |
名古屋市千種区 |
 |
山本道伝 |
やまもとどうでん |
1843 |
江戸時代後期の茶人、尾張藩数寄屋頭 |
名古屋市千種区 |
 |
山本道八 |
やまもとどうはち |
1823 |
江戸時代後期の茶人 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
