よ | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
横井瀛洲 | よこいえいしゅう | 1761 | 江戸時代中期の尾張藩儒学者 | 名古屋市千種区 妻の墓に合葬? | ![]() |
吉沢検校 | よしざわけんぎょう | 1872 | 幕末の箏曲家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
吉田重政 | よしだしげまさ | 1569 | 戦国時代の弓術家、吉田流 | 情報求む | ![]() |
吉田高憲 | よしだたかのり | 1859 | 江戸時代後期の本草家 | 名古屋市天白区 見あたらず | ![]() |
吉田蘭秀 | よしだらんしゅう | 1696 | 江戸時代前期の俳人 | 情報求む | ![]() |
吉田蓼園 | よしだりょうえん | 1900 | 江戸時代後期〜明治期の画家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
四辻公亨 | よつつじきんあきら | 1788 | 江戸時代中期の公家・大納言 | 京都市北区 (情報提供:高遠さくらさま) |
![]() |
米津常春 | よねきつつねはる | 1612 | 戦国時代の武将、徳川十六神将の一人 | 情報求む | ![]() |
米津西疇 | よねづせいちゅう | 1910 | 明治期の教育者 | 情報求む | ![]() |
寄田九峯 | よりたきゅうほう | 1839 | 江戸時代後期の絵師 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |