は | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
梅山 | ばいざん | 情報求む | 浜松の虚無僧、音曲家 | 情報求む | ![]() |
羽賀井一心斎 | はがいいっしんさい | 不詳 | 江戸時代前期の剣術家(新陰流) | 情報求む | ![]() |
蓮池新十郎 | はすいけしんじゅうろう | 没年不詳 | 明治初期の教育家 | 情報求む | ![]() |
波多野一岳 | はたのいちがく | 1957 | 明治期〜昭和初期の画家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
幡野忠孚 | はたのちゅうふ | 1843 | 江戸時代後期の国学者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
蜂屋貞次 | はちやさだつぐ | 1564 | 戦国時代の武将、徳川十六神将の一人 | 情報求む | ![]() |
八田九郎右衛門 | はったくろうえもん | 情報求む | 江戸時代初期の尾張藩士・剣術家(円明流) | 情報求む | ![]() |
服部雲仙 | はっとりうんぜん | 情報求む | 江戸時代後期の絵師 | 名古屋市中村区 見あたらず | ![]() |
服部景広 | はっとりかげひろ | 没年不詳 | 江戸時代中期の岡崎宿本陣当主、文人 | 情報求む | ![]() |
服部担風 | はっとりたんぷう | 1964 | 明治〜昭和期の漢詩人、芸術院賞 | 情報求む | ![]() |
服部藤次兵衛 | はっとりとうじべえ | 不詳 | 織豊〜江戸時代前期の剣術家(新陰流) | 情報求む | ![]() |
服部柏渓 | はっとりはくけい | 没年不詳 | 幕末〜明治期?の詩人 | 情報求む | ![]() |
服部二柳 | はっとりにりゅう | 1968 | 明治期〜昭和期の画家 | 情報求む 父は京都市下京区 |
![]() |
服部有慶 | はっとりゆうけい | 情報求む | 江戸時代後期の医者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
羽田亨 | はねだとおる | 1955 | 大正期〜昭和期の東洋史学者、京都帝国大学総長、東方文化研究所所長、文化勲章、「西域文化史」 | 情報求む | ![]() |
馬場一衛 | ばばかずえ | 情報求む | 明治期〜昭和期の官僚、警視庁警務部長、青森県知事 | 情報求む | ![]() |
馬場信広 | ばばのぶひろ | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
浜島月濤 | はまじまげっとう | 1892 | 江戸時代後期の開拓者(木之山村:大府市) | 愛知県大府市 自力で発見 |
![]() |
早川三郎 | はやかわさぶろう | 1973 | 大正期〜昭和期の官僚、佐賀県知事、三重県知事、鹿児島県知事、広島県知事、警視総監、愛知県知事 | 情報求む | ![]() |
早坂冬男 | はやさかふゆお | 情報求む | 昭和期の官僚、青森県知事 | 情報求む | ![]() |
林稼亭 | はやしかてい | 1905 | 幕末〜明治期の画家、旅行絵巻を製作 | 情報求む | ![]() |
林竹治郎 | はやしたけじろう | 1941 | 明治期〜昭和初期の画家、美術教育者 | 情報求む | ![]() |
原保太郎 | はらやすたろう | 1935 | 幕末の園部藩士の子、明治期の官僚、山口県知事、貴族院議員、錦鶏間祗候 | 情報求む | ![]() |
原田延行 | はらだのぶゆき | 1901 | 明治期の商人、歌人 | 名古屋市天白区 見あたらず | ![]() |
伴鉄太郎 | ばんてつたろう | 1902 | 幕末の幕臣、咸臨丸測量方、明治期の海軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
伴道雪 | ばんどうせつ | 1621 | 織豊〜江戸時代前期の弓術家(道雪派) | 情報求む | ![]() |