の | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
野副鉄男 | のぞえてつお | 1996 | 昭和期〜平成期の有機化学者、台北帝大教授、東北大学名誉教授、文化勲章 | 情報求む | ![]() |
野田憲勝 | のだのりかつ | ?? | 抜刀術 | 情報求む | ![]() |
野中武雄 | のなかたけお | 1902 | 明治時代の教育者 | 情報求む | ![]() |
野村秋足 | のむらあきたり | 1902 | 江戸時代後期〜明治時代の国学者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野村稲守 | のむらいなもり | 1913 | 幕末の尾張藩士、維新後の官吏、歌人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野村竹外 | のむらちくがい | 1866 | 幕末の文房具屋 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野村政明 | のむらまさあき | 1902 | 幕末の薩摩藩士、明治期の官僚、和歌山県知事、岐阜県知事、宮城県知事、石川県知事、愛知県知事 | 情報求む | ![]() |
野村立徳 | のむらりっとく | ??? | 江戸時代後期の医者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野村立栄 | のむらりゅうえい | 1828 | 江戸時代中期〜後期の蘭方医 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野呂瀬曉月 | のろせぎょうげつ | 1909 | 江戸時代後期の歌人、野呂瀬秋風の妻 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
野呂瀬秋風 | のろせしゅうふう | 1855 | 江戸時代後期の尾張藩士 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |