き | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
木内錠子 | きうちていこ | 1919 | 明治〜大正時代の小説家、青鞜発起人の一人 | 情報求む | ![]() |
菊池正士 | きくちせいし | 1974 | 大正期〜昭和期の物理学者、電子線回折像解析、東大原子核研究所初代所長、東京理科大学長、文化勲章 | 情報求む | ![]() |
岸上武綱 | きしがみたけつな | 1871 | 江戸時代後期の好事家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
北村義貞 | きたむらよしさだ | 1899 | 幕末の尊攘}運動家、足利将軍三代木像梟首事件の首謀者の一人、池田屋事件の生き残り、維新後官吏 | 情報求む | ![]() |
木全雅直 | きまたまさなお | 1761 | 江戸時代中期の商人、歌人、徳川宗春を信奉 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
木村雲溪 | きむらうんけい | 1880 | 幕末〜明治期の画家、「朝顔に小犬」 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
木村騏道 | きむらきどう | 1810 | 江戸時代中期〜後期の俳人、木屋新助 | 情報求む | ![]() |
木村金秋 | きむらきんしゅう | 1917 | 明治時代の画家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
木村助九郎 | きむらすけくろう | 1650 | 江戸時代前期の剣術家(新陰流)、和歌山藩士 | 情報求む | ![]() |
玉浦宗a | ぎょくほそうみん | 1519 | 室町時代の僧 | 情報求む | ![]() |
清野勉 | きよのつとむ | 1904 | 明治期の哲学者、哲学館教授、カント研究 | 情報求む | ![]() |
清野養山 | きよのようざん | 不詳 | 江戸時代前期〜中期の画家 | 情報求む | ![]() |