お | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
大岩勇夫 | おおいわいさお | 1955 | 明治期〜昭和期の弁護士、名古屋市長、政治家 | 情報求む | ![]() |
大江孝之 | おおえたかゆき | 1916 | 明治期〜大正期の自由民権運動家、静岡新聞主筆 | 東京都港区 (情報提供:もへいさま) |
![]() |
大神基孚 | おおがみ | 情報求む | 江戸時代後期の雅楽家 | 情報求む | ![]() |
大川通久 | おおかわみちひさ | 1897 | 明治期の官吏 | 情報求む | ![]() |
大喜多寅之助 | おおきたとらのすけ | ??? | 昭和期の官僚、名古屋市会議長、名古屋市長 | 情報求む | ![]() |
大窪太兵衛 | おおくぼたへい | 1893 | 江戸時代後期〜明治時代の本草家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
大熊兎農 | おおくまとのう | 1865 | 江戸時代後期の尾張藩士、俳人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
大沢繁清 | おおさわしげきよ | 1662 | 江戸時代初期の尾張藩士、砲術家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
大塩芳高 | おおしおよしたか | 情報求む | 兵法家(神影流) | 情報求む | ![]() |
大島弘夫 | おおしまひろお | 1953 | 昭和期の官僚、青森県知事、人事院参与大臣官房調査部長 | 情報求む | ![]() |
大瀬準次郎 | おおせじゅんじろう | 1875 | 江戸時代中期の庄内藩儒 | 山形県鶴岡市 寺の場所不明 | ![]() |
太田東作 (宣春堂) |
おおたとうさく | 1723 | 江戸時代中期の儒学者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
太田政弘 | おおたまさひろ | 1951 | 大正〜昭和前期の官僚、愛知県知事、警視総監、台湾総督、貴族院議員等を歴任 | 東京都港区 (自力) |
![]() |
大築尚志 | おおつきなおし | 1900 | 幕末の幕臣、明治期の沼津兵学校の頭取、陸軍軍人(中将) | 東京都港区? | ![]() |
大野連治 | おおのれんじ | 1991 | 昭和期の官僚、青森県知事、人事院参与 | 情報求む | ![]() |
大原為治 | おおはらためはる | 情報求む | 鎌術(大草流) | 情報求む | ![]() |
大山北李 | おおやまほくり | 1826 | 江戸時代中期〜後期の庄内藩士、絵師、葛飾北斎の弟子 | 情報求む | ![]() |
小笠原定菊 | おがさわらていぎく | 情報求む | 尾張の医者 | 情報求む | ![]() |
岡島冠山 | おかじまかんざん | 1728 | 江戸時代中期の儒者 | 京都市東山区から改葬 | ![]() |
岡田包義 | おかだかねよし | 2000 | 昭和期の官僚、徳島県知事、北海道庁長官 | 情報求む | ![]() |
岡田九![]() |
おかだきゅうわん | 1891 | 幕末の尾張藩士、漢学者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
緒方知三郎 | おがたともさぶろう | 1973 | 大正期〜昭和期の病理学者、東京帝国大学名誉教授、東京医大初代学長、文化勲章 | 情報求む | ![]() |
岡田梅間 | おかだばいかん | 1849 | 江戸時代後期の尾張藩士、俳人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
岡田正応 | おかだまさかず | 1872 | 江戸時代後期の本草家 | 情報求む | ![]() |
緒方惟一郎 | おがたゆいいちろう | 情報求む | 明治期〜大正期の官僚、警視庁消防部長、青森県知事 | 情報求む | ![]() |
岡田李裳 | おかだりしょう | 1865 | 江戸時代後期の商人、俳人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
岡白駒 | おかはっく | 1767 | 江戸時代中期の漢学者、晩年肥前蓮池藩儒 | 情報求む | ![]() |
岡部金治郎 | おかべきんじろう | 1984 | 大正期〜昭和期の電子工学者、分割陽極マグネトロンを発明、大阪大学名誉教授、文化勲章 | 情報求む | ![]() |
岡部善之助 | おかべぜんのすけ | 1903 | 明治期の地方自治功労者、志水直、青山朗名古屋市長時代の助役 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
岡正雄 | おかまさお | 情報求む | 明治期〜昭和初期の官僚、富山県知事、熊本県知事、愛知県知事、兵庫県知事 | 情報求む | ![]() |
小河正儀 | おがわまさのり | 情報求む | 大正期〜昭和期の官僚、弁護士、青森県知事、三重県知事、樺太長官 | 情報求む | ![]() |
荻生録造 | おぎゅうろくぞう | 1914 | 明治期〜大正期の医者、千葉医専(現在の千葉大学)教授、千葉病院長 | 情報求む | ![]() |
奥田常雄 | おくだつねかつ | 1862 | 江戸時代後期の尾張藩士、好学者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
奥田a川 | おくだみんせん | 1781 | 江戸時代中期の儒学者 | 名古屋市千種区 見あたらず(合葬?) |
![]() |
奥田亮斎 | おくだりょうさい | 1866 | 江戸時代後期の儒家、鴬谷の第二子 | 名古屋市千種区 見あたらず(合葬?) |
![]() |
奥村栄発 | おくむら | 1821 | 江戸時代中期〜後期の医家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
奥村寅吉 | おくむらとらきち | 1971 | 明治期〜昭和期の剣道家、剣道教師 | 情報求む | ![]() |
刑部陶痴 | おさかべとうち | 1908 | 幕末の尾張藩士、陶芸家、田安家臣 | 名古屋市天白区 見あたらず | ![]() |
尾崎忠景 | おざきただかげ | 1882 | 江戸時代後期の尾張藩士 | 情報求む | ![]() |
尾崎勇次郎 | おざきゆうじろう | 情報求む | 明治期〜昭和初期の官僚、青森県知事、愛媛県知事、新潟県知事、愛知県知事 | 情報求む | ![]() |
小沢さゝを | おざわささお | 1847 | 江戸時代後期の尾張藩手代、俳人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
尾関東園 | おぜきとうえん | 1903 | 江戸時代後期〜明治期の商人、画家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
織田敏信 | おだとしのぶ | 没年不詳 | 戦国武将、美濃岩倉城主。 | 情報求む | ![]() |
織田信清 | おだのぶきよ | 不詳 | 戦国〜織豊時代の武将、織田信康の子。 | 情報求む | ![]() |
小寺雲洞 | おでらうんどう | 1930 | 明治期〜昭和初期の画家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
小野清照 | おのきよてる | 没年不詳 | 明治期のフランス語学者 | 情報求む | ![]() |
小畑忠良 | おばたただよし | 1977 | 昭和期の官僚、大政翼賛会事務総長、愛知県知事 | 情報求む | ![]() |
小幡豊治 | おばたとよじ | 情報求む | 明治期〜昭和初期の検察官、官僚、高知県知事、鹿児島県知事、徳島県知事、愛知県知事、弁護士 | 情報求む | ![]() |