あ |
名前 |
よみかた |
没年 |
補足 |
場所 |
写真 |
青戸波江 |
あおとなみえ |
1929 |
幕末〜大正期の国文学者、神官、皇典講究所剣道師範、國學院大學教授 |
情報求む |
 |
青柳秀夫 |
あおやぎひでお |
情報求む |
大正期〜昭和期の官僚、政治家、愛知県知事、参議院議員 |
情報求む |
 |
縣忍 |
あがたしのぶ |
1942 |
大正期〜昭和前期の官僚、山形県知事、鹿児島県知事、千葉県知事、群馬県知事、大阪府知事、名古屋市長 |
情報求む |
 |
茜部相嘉 |
あかなべすけよし |
1866 |
江戸時代後期の尾張藩士、金鉄党 |
名古屋市中村区 見あたらず |
 |
秋田泰一郎 |
あきたたいいちろう |
1884 |
幕末〜明治時代初期の武術家 |
名古屋市中村区 見あたらず |
 |
秋元盛之 |
あきもともりゆき |
情報求む |
明治期の陸軍軍人(大佐) |
情報求む |
 |
浅岡平兵衛 |
あさおかへいべえ |
?? |
江戸時代前期の弓術家(日置流竹林派) |
情報求む |
 |
浅川広湖 |
あさがわこうこ |
1916 |
明治期の宣教師 |
情報求む |
 |
朝倉景員 |
あさくらかげかず |
1768 |
江戸時代中期の尾張藩士、国学者 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
浅野春道 |
あさのしゅんどう |
1840 |
江戸時代後期の本草家、医師 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
浅野武経 |
あさのたけつね |
1899 |
幕末の尾張藩士、明治期の歌人、冬青吟社主宰 |
情報求む |
 |
朝比奈玄洲 |
あさひなげんしゅう |
1734 |
江戸時代中期の儒者、朝鮮通信使を接待 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
朝見安臣 |
あさみやすおみ |
1892 |
幕末〜明治期の神職(尾張旭市渋川神社) |
情報求む |
 |
朝見安彦 |
あさみやすひこ |
1843 |
江戸時代後期の神職(尾張旭市渋川神社) |
情報求む |
 |
阿部松園 |
あべしょうえん |
1866 |
江戸時代後期の儒者、藩政の改革 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
安倍季良 |
あべすえはる |
1857 |
江戸時代後期の雅楽家 |
情報求む |
 |
安倍季康 |
あべすえやす |
1802 |
江戸時代中期〜後期の雅楽家、加賀守 |
情報求む |
 |
阿部専右衛門 |
あべせんえもん |
1814 |
江戸時代中期の出羽松山藩郡代 |
情報求む |
 |
阿部正興 |
あべまさおき |
1640 |
江戸時代前期の尾張藩士 |
情報求む |
 |
天野景福 |
あまのけいふく |
没年不詳 |
明治期の農民 |
情報求む |
 |
天野貞省 |
あまのていしょう |
1906 |
幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中佐) |
情報求む |
 |
天野富太郎 |
あまのとみたろう |
1894 |
明治期の陸軍軍人(中佐) |
情報求む |
 |
新井十右衛門 |
あらいじゅうえもん |
1620 |
尾張藩士 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
荒川定英 |
あらかわさだひで |
1906 |
幕末の尾張藩士、明治時代の民権運動家 |
名古屋市千種区 見あたらず |
 |
荒川重平 |
あらかわじゅうへい |
1933 |
明治期〜昭和初期の数学教育者、「幾何問題解式」訳 |
情報求む |
 |