沼津兵学校 | ||||||
関係 | 名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
生徒 | 愛知信元 | あいちのぶもと | 1934 | 幕末の幕臣、明治期〜昭和期の数学者 | 東京都豊島区 | ![]() |
教授 | 赤松則良 | あかまつのりよし | 1920 | 幕末の幕臣、明治期の海軍軍人(中将)。佐世保鎮守府司令長官、横須賀鎮守府司令長官、男爵 | 東京都文京区 | ![]() |
生徒 | 秋元盛之 | あきもともりゆき | 情報求む | 明治期の陸軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
教授 | 浅井道博 | あさいみちひろ | 1885 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(大佐)、陸軍卿官房長 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 浅川広湖 | あさがわこうこ | 1916 | 明治期の宣教師 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 足助太郎 | あすけたろう | 情報求む | 明治期の商人、実業家 | 静岡県静岡市 | ![]() |
教授 | 天野貞省 | あまのていしょう | 1906 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中佐) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 天野富太郎 | あまのとみたろう | 1894 | 明治期の陸軍軍人(中佐) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 荒川重平 | あらかわじゅうへい | 1933 | 明治期〜昭和初期の数学教育者、「幾何問題解式」訳 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 井口省吾 | いぐちしょうご | 1925 | 明治期〜大正期の陸軍軍人(大正)、陸軍大学校校長、朝鮮駐箚軍司令官 | 静岡県沼津市? | ![]() |
付属小学校教授 | 生駒藤之 | いこまふじゆき | 1919 | 幕末の幕臣の子、明治期の教育家 | 静岡県富士市 | ![]() |
生徒 | 石井至凝 | いしい | 1913 | 明治期の教師 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 石橋絢彦 | いしばしあやひこ | 1932 | 明治期の工学者、灯台建設、日本初の鉄筋コンクリート橋 | 情報求む | ![]() |
教授 | 石橋好一 | いしばしこういち | 没年不詳 | 明治期のフランス語学者 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 伊藤直温 | いとうなおはる | 情報求む | 明治期の数学者 | 情報求む | ![]() |
教授 | 揖斐章 | いびあきら | 1881 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(少将) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 臼井藤一郎 | うすいとういちろう | 1904 | 明治期の造船技術者 | 神奈川県横須賀市 | ![]() |
員外教授 | 榎本長裕 | えのもとながひろ | 没年不詳 | 幕末の幕臣、明治期の数学者 | 情報求む | ![]() |
頭取 | 江原素六 | えばらそろく | 1921 | 幕末の幕臣、明治〜大正期の教育者、政治家、静岡師範校長、衆議院議員 | 静岡県沼津市 | ![]() |
付属小学校生徒 | 大江孝之 | おおえたかゆき | 1916 | 明治期〜大正期の自由民権運動家、静岡新聞主筆 | 東京都港区 (情報提供:もへいさま) |
![]() |
生徒 | 大川通久 | おおかわみちひさ | 1897 | 明治期の官吏 | 情報求む | ![]() |
頭取 | 大築尚志 | おおつきなおし | 1900 | 幕末の幕臣、明治期の沼津兵学校の頭取、陸軍軍人(中将) | 東京都港区? | ![]() |
付属小学校生徒 | 荻生録造 | おぎゅうろくぞう | 1914 | 明治期〜大正期の医者、千葉医専(現在の千葉大学)教授、千葉病院長 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 小田川全之 | おだがわまさゆき | 1928 | 明治期〜大正期の工学者、実業家、古河財閥の幹部 | 東京都府中市 | ![]() |
教授 | 乙骨太郎乙 | おつこつたろうおつ | 1921 | 幕末の幕臣、開成所教授、明治期の英学者、翻訳家 | 東京都文京区 | ![]() |
教授 | 小野清照 | おのきよてる | 没年不詳 | 明治期のフランス語学者 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 影山秀樹 | かげやまひでき | 1913 | 明治期の政治家、実業家、富士勧業創立、衆議院議員 | 情報求む | ![]() |
附属医学所医師 | 桂川甫策 | かつらがわほさく | 1890 | 幕末〜明治期の医師、化学者、桂川家8代 | 神奈川県伊勢原市 | ![]() |
付属小学校生徒 | 加藤定吉 | かとうさだきち | 1927 | 明治期〜大正期の海軍軍人(大将)、第二艦隊司令長官、呉鎮守府司令長官、男爵 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 神谷景昌 | かみやかげまさ | 情報求む | 明治期の陸軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
教授 | 川上冬崖 | かわかみとうがい | 1881 | 幕末の幕臣、明治期の画家、最初の洋画塾「聴香読画館」開設、自害 | 東京都台東区 | ![]() |
附属医学所生徒 | 神戸文哉 | かんべぶんさい | 1899 | 幕末〜明治期の医師、日本最初の精神医学に関する文献「精神病約説」を刊行 | 大阪市中央区 | ![]() |
生徒 | 清野勉 | きよのつとむ | 1904 | 明治期の哲学者、哲学館教授、カント研究 | 情報求む | ![]() |
員外教授 | 熊谷直孝 | くまがいなおたか | 1942 | 明治期の造船技師 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 黒川正 | くろかわただし | 1916 | 明治期の教育家 | 静岡県静岡市 | ![]() |
教授 | 黒田久孝 | くろだひさたか | 1900 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中将)、東京湾要塞司令官、男爵 | 東京都港区 東京都荒川区 |
![]() |
付属小学校生徒 | 幸田政方 | こうだまさかた | 1921 | 明治期〜大正期の教師 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 神津道太郎 | こうづみちたろう | 1890 | 明治期の数学者 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 小島好問 | こじまよしただ | 1919 | 明治期〜大正期の陸軍軍人(少将)、初代営林廠長 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 小牧喬定 | こまき | 情報求む | 明治期の教育者 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 斎藤修一郎 | さいとうしゅういちろう | 1910 | 明治期の官吏、農商務省次官、中外商業新報社長 | 東京都港区 見あたらず | ![]() |
付属小学校生徒 | 酒井麟馨 | さかいりんけい | 1895 | 明治期の教育家 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 榊順次郎 | さかきじゅんじろう | 1939 | 明治期〜昭和初期の医学者、日本産婆看護婦学校校長 | 東京都豊島区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 榊俶 | さかきはじめ | 1897 | 明治期の医学者、巣鴨病院医長、精神病学の開拓者 | 東京都豊島区 | ![]() |
教授並 | 榊綽 | さかきゆたか | 1894 | 幕末の福岡藩士の子、幕臣、維新後官吏 | 東京都豊島区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 佐久間信恭 | さくまのぶやす | 1923 | 明治期〜大正期の英語学者、五高教授 | 東京都新宿区 | ![]() |
生徒 | 佐々木慎思郎 | ささきしんしろう | 1923 | 明治期〜大正期の経営者、東京海上火災保険取締役、関東大震災で死去 | 東京都台東区 | ![]() |
教授 | 佐野照房 | さのてるふさ | 1919 | 明治期〜大正期の教師 | 静岡県沼津市 | ![]() |
生徒 | 三田佶 | さんだただし | 情報求む | 明治期の銀行家、日本銀行理事 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 島田三郎 | しまださぶろう | 1923 | 明治期〜大正期の新聞人、政治家、衆院議員議長、足尾鉱毒事件、廃娼運動、シーメンス事件などで活躍 | 東京都港区 | ![]() |
教授 | 神保寅三郎 | じんぼとらさぶろう | 1910 | 幕末の幕臣、明治期の数学者 | 東京都台東区 見あたらず | ![]() |
生徒 | 吹田鯛六 | すいたたいろく | 1897 | 明治期の教師 | 情報求む | ![]() |
員外教授 | 杉亨二 | すぎこうじ | 1919 | 幕末の福山藩士、明治期の統計学者、日本統計学先駆者 | 東京都豊島区 | ![]() |
附属医学所頭取 | 杉田玄端 | すぎたげんたん | 1889 | 幕末の蘭方医、洋学者、小浜藩医、幕臣、蕃書調所教授、明治期の医者、共立病院創立 | 東京都港区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 杉田盛 | すぎたさかん | 1934 | 明治期〜昭和初期の医者、杉田廉卿養子 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 鈴木知言 | すずきちかのぶ | 1906 | 幕末の幕臣、明治期の官吏、教育者 | 情報求む | ![]() |
付属小学校教授 | 関大之 | せきだいし | 没年不詳 | 明治初期の測量家 | 情報求む | ![]() |
教授 | 薗鑑 | そのあきら | 情報求む | 明治期の判事 | 情報求む | ![]() |
教授 | 高島茂徳 | たかしましげのり | 1876 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中佐)、熊本鎮台参謀長、神風連の乱で戦死 | 熊本県熊本市 | ![]() |
生徒 | 田口卯吉 | たぐちうきち | 1905 | 明治期の歴史学者、経済学者、政治家、「東京経済雑誌」創刊、衆議院議員 | 東京都台東区 | ![]() |
生徒 | 竹内有好 | たけうちありよし | 1877 | 明治初期の軍人、西南戦争で戦死 | 静岡県沼津市 | ![]() |
付属小学校生徒 | 田辺朔郎 | たなべさくろう | 1943 | 明治期〜昭和初期の工学者、京都帝大教授、琵琶湖疏水工事、工科大学長 | 京都市左京区 東京都港区 |
![]() |
教授 | 田辺太一 | たなべたいち | 1915 | 幕末の幕臣、明治期の外交官、清国臨時代理公使 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 塚原渋柿園 | つかはらじゅうしえん | 1917 | 明治期〜大正期の新聞記者、歴史作家、「天草一揆」「由井正雪」など | 東京都新宿区 | ![]() |
頭取 | 塚本明毅 | つかもとあきたけ | 1885 | 幕末の幕臣、明治期の官吏、『日本地誌提要』、『地誌目録』を編集 | 東京都新宿区 | ![]() |
生徒 | 辻芳太郎 | つじよしたろう | 1912 | 明治期の教育家、地方自治功労者 | 静岡県静岡市 | ![]() |
生徒 | 都甲勲 | つづきいさお | 1870 | 明治初期の沼津兵学校資業生 | 静岡県沼津市 | ![]() |
生徒 | 中川将行 | なかがわまわゆき | 1897 | 幕末の幕臣、明治期の海軍軍人、数学者 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 長島弘裕 | ながしま | 情報求む | 明治期の官吏、静岡市長(第2代) | 情報求む | ![]() |
教授 | 中根香亭 | なかねこうてい | 1913 | 幕末〜明治期の漢学者、沼津兵学校教授、文芸雑誌「都の花」を発行 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 永嶺謙光 | ながみね | 情報求む | 明治期の海軍軍人(少将) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 永峰秀樹 | ながみねひでき | 1927 | 明治期の英文学者、「富国論」、「アラビアン・ナイト」翻訳 | 東京都台東区 | ![]() |
教授 | 永持明徳 | ながもちあきのり | 1904 | 幕末の幕臣、遣欧使節随行、明治期の陸軍軍人(中佐)、教育家、育英學初代校長 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 奈佐栄 | なささかえ | 没年不詳 | 明治期の測量家 | 情報求む | ![]() |
生徒 | 成瀬隆蔵 | なるせりゅうぞう | 没年不詳 | 明治期の商学者 | 情報求む | ![]() |
付属小学校教授 | 名和謙次 | なわけんじ | 1891 | 幕末の幕臣の子、明治期の教育家、沼津中学校校長 | 静岡県静岡市 | ![]() |
生徒 | 新家孝正 | にいのみたかまさ | 1922 | 明治期〜大正期の建築家 | 情報求む | ![]() |
頭取 | 西周 | にしあまね | 1897 | 幕末の津和野藩士、幕臣、「万国公法」全訳、沼津兵学校頭取、明治期の思想家、学士会院会長、「軍人勅諭」の原案起草、貴族院議員、男爵 | 東京都港区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 西紳六郎 | にししんろくろう | 1933 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(中将)、佐世保鎮守府参謀長、侍従武官、馬公要港部司令官、男爵 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 芳賀可伝 | はがかでん | 1879 | 明治期の郵便制度創業功労者 | 東京都台東区 | ![]() |
付属小学校頭取 | 蓮池新十郎 | はすいけしんじゅうろう | 没年不詳 | 明治初期の教育家 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒(伝) | 服部綾雄 | はっとりあやお | 1914 | 明治期〜大正期の教育者、牧師、政治家、日系移民排斥問題解決に尽力 | アメリカ合衆国サンフランシスコ州 静岡県沼津市 |
![]() |
生徒 | 早川省義 | はやかわしょうぎ | 1903 | 幕末の幕臣(高松次郎)、維新後陸軍軍人(少将)、陸地測量の第一人者 | 東京都豊島区 | ![]() |
附属医学所副頭取 | 林洞海 | はやしどうかい | 1895 | 江戸時代後期の幕臣、明治期の医師、大阪医学校長 | 東京都文京区 | ![]() |
教授 | 伴鉄太郎 | ばんてつたろう | 1902 | 幕末の幕臣、咸臨丸測量方、明治期の海軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 平井参 | ひらい | 情報求む | 明治期の漢学者 | 情報求む | ![]() |
教授 | 平岡芋作 | ひらおかうさく | 1903 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 平岡道生 | ひらおかみちお | 没年不詳 | 明治期〜昭和初期の数学者 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 平山順 | ひらやまじゅん | 情報求む | 明治期の数学者 | 情報求む | ![]() |
附属医学所医師 | 深谷周三 | ふかやしゅうぞう | 1916 | 幕末〜大正期の医師、陸軍獣医 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 深谷又三郎 | ふかやまたさぶろう | 情報求む | 明治期の陸軍軍人(少将) | 東京都港区 | ![]() |
頭取 | 藤沢次謙 | ふじさわつぐよし | 1881 | 幕末の幕臣、歩兵奉行、陸軍奉行、陸軍副総裁、維新後官吏 | 東京都台東区 | ![]() |
生徒 | 古川宣誉 | ふるかわのぶよし | 1921 | 明治期の陸軍軍人(中将) | 東京都渋谷区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 古谷弥太郎 | ふるややたろう | 1881 | 明治期の和算家 | 静岡県焼津市 | ![]() |
生徒 | 真野肇 | まのはじめ | 情報求む | 幕末の幕臣、明治期の数学者 | 東京都中野区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 真野文二 | まのぶんじ | 1946 | 明治期の機械工学者、九州帝国大学総長、貴族院議員 | 東京都文京区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 間宮喜十郎 | まみやきじゅうろう | 1895 | 明治期の教育家、「沼津新聞」を発刊 | 静岡県沼津市 | ![]() |
教授 | 間宮鉄次郎 | まみやてつたろう | 1891 | 幕末の幕臣、明治期の官吏、間宮林蔵の養子 | 静岡県浜松市 | ![]() |
教授 | 万年千秋 | まんねんちあき | 1907 | 幕末の幕臣、講武所教授、明治期の陸軍軍人(少佐) | 情報求む | ![]() |
生徒 | 宮川保全 | みやがわやすのり | 1922 | 明治期の教育者、実業家、共立女子大学設立 | 東京都台東区 | ![]() |
生徒 | 向山慎吉 | むこうやましんきち | 1910 | 明治期の海軍軍人(中将)。向山黄村の養子、舞鶴、佐世保海軍工廠長、男爵 | 東京都文京区 | ![]() |
生徒 | 村田惇 | むらたあつし | 1917 | 明治期〜大正期の陸軍軍人(中将)、築城本部長 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 望月二郎 | もちづきじろう | 1901 | 明治期の官吏、出版人 | 情報求む | ![]() |
校長 | 矢田堀鴻 | やたぼりこう | 1887 | 幕末の幕臣、海軍総裁、明治期の官吏 | 東京都新宿区 | ![]() |
生徒 | 矢吹秀一 | やぶきひでかず | 1909 | 幕末の一橋家家臣、明治期の陸軍軍人(中将)、第一軍工兵部長、留守第一師団長、男爵 | 東京都港区 | ![]() |
教授 | 山内勝明 | やまうちかつあき | 1912 | 明治期の外交官、、イタリア臨時代理公使、宮中顧問官 | 東京都港区 | ![]() |
生徒 | 山口信邦 | やまぐちしんぽう | 1910 | 明治期の教育家 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 山口勝 | やまぐちまさる | 1939 | 明治期〜昭和初期の陸軍軍人(中将) | 情報求む | ![]() |
付属小学校教授 | 山田大夢 | やまだだいむ | 1889 | 幕末の関宿藩家老、彰義隊士、明治期の教育家、静岡県内の学校校長を歴任 | 静岡県静岡市 | ![]() |
付属小学校教授 | 山田楽 | やまだたのし | 1903 | 幕末の幕臣、明治期の教育者 | 情報求む | ![]() |
員外教授 | 山田昌邦 | やまだまさくに | 1926 | 幕末の幕臣、明治期〜大正期の実業家 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 山出半次郎 | やまではんじろう | 1944 | 明治期〜昭和期の教師 | 情報求む | ![]() |
教授並 | 山本淑儀 | やまもと | 1905 | 明治期の海軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 結城無二三 | ゆうきむにぞう | 1912 | 幕末の新撰組隊士、明治期の伝道者 | 山梨県山梨市 | ![]() |
付属小学校生徒 | 和田正幾 | わだ | 情報求む | 明治期の英学者 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 渡瀬庄三郎 | わたせしょうざぶろう | 1929 | 明治期〜昭和初期の動物学者、東京帝国大学教授、渡瀬線発見 | 情報求む | ![]() |
付属小学校生徒 | 渡瀬寅次郎 | わたせとらじろう | 1926 | 明治期〜大正期の教育者、東京中学院(現在の関東学院)初代院長 | 東京都港区 (情報提供:土佐川さま) |
![]() |
生徒 | 渡瀬昌邦 | わたせまさくに | 1912 | 明治期の陸軍軍人(大佐) | 情報求む | ![]() |
教授 | 渡部温 | わたなべおん | 1898 | 幕末の幕臣、明治期の英学者、実業家、東京外国語学校長、東京製鋼会社設立 | 東京都台東区 | ![]() |
付属小学校生徒 | 渡部朔 | わたなべさく | 1930 | 明治期〜昭和初期の官吏、渡部温の長男 | 東京都台東区 | ![]() |