北海道開拓 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
石井武雄 | いしいたけお | 1891 | 幕末〜明治期の官吏、東田川郡長 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
岩村通俊 | いわむらみちとし | 1915 | 幕末の土佐藩士、明治期の官僚、鹿児島県令、初代北海道庁長官、農商務相、貴族院議員 | 東京都台東区 | ![]() |
北垣国道 | きたがきくにみち | 1916 | 幕末の尊攘運動家、明治期の官僚、高知県令、徳島県令、京都府知事、北海道庁長官、枢密顧問官、貴族院議員 | 京都市左京区 | ![]() |
黒田清隆 | くろだきよたか | 1900 | 幕末の薩摩藩士、明治時代の政治家(首相、枢密院議長)、伯爵 | 東京都港区 | ![]() |
西郷従道 | さいごうつぐみち | 1902 | 幕末の薩摩藩士、明治期の陸軍軍人(中條)、のち海軍軍人(大将・元帥)、政治家、海軍大臣、内務大臣 | 東京都府中市 | ![]() |
渋谷光敏 | しぶやみつとし | 1898 | 明治期の警察官、郷土史を研究 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
調所広丈 | づしょひろたけ | 1911 | 幕末の薩摩藩士、明治期の官僚、政治家、札幌農学校校長、初代札幌県令、高知県知事、鳥取県知事、貴族院議員 | 東京都港区 | ![]() |
時任為基 | ときとうためもと | 1905 | 幕末の薩摩藩士の子、明治期の官僚、高知県知事、静岡県知事、愛知県知事、大阪府知事、宮城県知事、貴族院議員 | 東京都品川区 | ![]() |
鍋島直正 | なべしまなおまさ | 1871 | 江戸後期〜明治時代の大名(佐賀藩)、10代、明治政府議定、開拓使初代長官、閑叟 | 佐賀県佐賀郡大和町 東京都港区 |
![]() |
原英 | はらはなぶさ | 1892 | 明治期の土木技術者 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
東久世通禧 | ひがしくぜみちとみ | 1912 | 幕末〜明治期の公卿、華族(伯爵)、七卿のひとり、開拓史二代目長官、神奈川府知事 | 東京都目黒区 | ![]() |
細井猷蔵 | ほそいゆうぞう | 1912 | 明治期の実業家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
松浦武四郎 | まつうらたけしろう | 1888 | 幕末の蝦夷地探検家、北海道および国郡名の名付け親 | 三重県一志郡三雲町 東京都豊島区 |
![]() |
松本十郎 | まつもとじゅうろう | 1916 | 幕末の庄内藩士、明治期の官吏、北海道開拓 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
湯地定基 | ゆちさだもと | 1928 | 幕末の薩摩藩士、明治期〜大正期の官僚、初代根室県令、貴族院議員 | 東京都港区 | ![]() |
渡辺千秋 | わたなべちあき | 1921 | 幕末の信濃高島藩士、明治期〜大正期の官僚、華族(伯爵)、鹿児島県知事、北海道庁長官、内務次官、貴族院議員、京都府知事、宮内次官、宮内大臣、伯爵 | 横浜市鶴見区 | ![]() |