維新殉難 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
上野専右衛門 | うえのせんえもん | 1868 | 江戸時代の庄内藩士、新徴組取り扱い | 山形県鶴岡市 | ![]() |
大橋訥庵 | おおはしとつあん | 1862 | 幕末の宇都宮藩士、志士、儒家 | 東京都台東区 | ![]() |
大山庄太夫 | おおやましょうだゆう | 1867 | 江戸時代後期の庄内藩士、天保の転封騒動に功、文久の藩政改革を画策、反対派により捕らえられ自刃 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
岡田衛士 | おかだえいし | 1868 | 幕末の庄内藩士 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
香川半助 | かがわはんすけ | 1865 | 幕末の萩藩士、志士 | 山口県萩市(2カ所) | ![]() |
清河八郎 | きよかわはちろう | 1863 | 幕末の庄内藩郷士、浪土組を編成、幕府の刺客に暗殺 | 山形県東田川郡立川町 東京都文京区 |
![]() |
黒崎与助 | くろさきよすけ | 1868 | 幕末の庄内藩士、集合隊頭、戦死。 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
酒井右京 | さかいうきょう | 1867 | 江戸時代後期の庄内藩家老、幕末庄内藩改革派の首領、切腹 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
榊原勘解由 | さかきばらかげゆ | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市昭和区 | ![]() |
桜井三木三 | さくらいみきぞう | 1865 | 幕末の萩藩士、志士 | 山口県萩市(2カ所) | ![]() |
沢井貞増 | さわいさだます | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 | ![]() |
高杉晋作 | たかすぎしんさく | 1867 | 幕末の萩藩士、奇兵隊創設者 | 山口県萩市 山口県下関市(2カ所) 京都市東山区 |
![]() |
武野信邦 | たけののぶくに | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 | ![]() |
千葉雄太郎 | ちばゆうたろう | 1865 | 幕末の新徴組士、切腹 | 東京都府中市 | ![]() |
冢田謙堂 | つかだけんどう | 1868 | 幕末の儒学者、水戸弘道館総裁代、尾張藩校明倫堂督学 | 名古屋市千種区 | ![]() |
長井兵庫 | ながいひょうご | 1867 | 幕末の大村藩士、松林廉之助を暗殺、斬首 | 長崎県大村市 | ![]() |
長尾郁三郎 | ながおいくさぶろう | 1864 | 幕末の京都の商人、尊攘運動家、足利将軍三代木像梟首事件の首謀者の一人 | 京都市上京区 京都市東山区 |
![]() |
中村常右衛門 | なかむらつねえもん | 1865 | 幕末の新徴組士、切腹 | 東京都府中市 | ![]() |
那須唯一 | なすただいち | 1864 | 幕末の壬生藩士、禁門の変で戦死 | 山口県光市 山口県防府市 京都市東山区 |
![]() |
羽賀軍太郎 | はがぐんたろう | 1865 | 幕末の新徴組士、切腹 | 東京都府中市 | ![]() |
松本奎堂 | まつもとけいどう | 1863 | 幕末の刈谷藩士、天誅組を組織 | 奈良県吉野郡東吉野村 愛知県刈谷市 |
![]() |
安井秀親 | やすいひでちか | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 | ![]() |
横井時保 | よこいときやす | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 愛知県海部郡八開村 |
![]() |
吉田松陰 | よしだしょういん | 1859 | 幕末の萩藩士、松下村塾、贈正四位 | 山口県下関市桜山神社境内墓地 山口県萩市護国山墓地 東京都世田谷区松陰神社 東京都荒川区回向院 |
![]() |
冷泉五郎 | れいぜいごろう | 1865 | 幕末の萩藩士、志士 | 山口県萩市 | ![]() |
渡辺在綱 | わたなべありつな | 1868 | 幕末の尾張藩家老、通用青松葉。青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 | ![]() |