名前 |
よみかた |
没年 |
補足 |
場所 |
写真 |
相川勝六 |
あいかわかつろく |
1973 |
大正期〜昭和期の官僚、政治家、宮崎県知事、広島県知事、愛知県知事、愛媛県知事、宮崎で「八紘一宇の塔」建設推進、小磯内閣の厚相、戦後衆議院議員 |
東京都杉並区 |
 |
池田清 |
いけだきよし |
1966 |
大正期〜昭和期の官僚、政治家、北海道庁長官、大阪府知事、警視総監、貴族院議員 |
東京都港区 |
 |
太田政弘 |
おおたまさひろ |
1951 |
大正期〜昭和初期の官僚、福島県知事、熊本県知事、愛知県知事、警視総監、関東長官、台湾総督 |
東京都港区 |
 |
金井允釐 |
かないいんり |
1886 |
幕末の庄内藩士、維新後警部、判事 |
東京都港区 |
 |
佐和正 |
さわただし |
1918 |
幕末の仙台藩士、明治期〜大正期の警察官僚、内務書記官、青森県知事、日本赤十字理事 |
東京都台東区 |
 |
渋谷光敏 |
しぶやみつとし |
1898 |
明治期の警察官、郷土史を研究 |
山形県鶴岡市 |
 |
園田安賢 |
そのだやすかた |
1924 |
明治期〜大正期の官僚、経営者、華族(男爵)、警視総監、北海道庁長官、宮中顧問官、貴族院議員、朝鮮棉花社長 |
東京都港区 |
 |
高山峰三郎 |
たかやまみねざぶろう |
1899 |
幕末〜明治期の剣道家、警察部撃剣御用掛 |
大阪市阿倍野区 無縁通知 |
 |
留岡幸男 |
とめおかゆきお |
1981 |
大正期〜昭和期の官僚、警視庁警務部長、秋田県知事、東条内閣警視総監、北海道庁長官 |
東京都府中市 |
 |
芳賀可伝 |
はがかでん |
1879 |
明治期の郵便制度創業功労者 |
東京都台東区 |
 |
町村金五 |
まちむらきんご |
1992 |
大正期〜昭和期の官僚、政治家、富山県知事、新潟県知事、警視総監、衆議院議員、北海道知事、参議院議員、第2次田中角栄内閣の自治相 |
福井県武生市 東京都文京区 |
 |
松井茂 |
まついしげる |
1945 |
明治期〜昭和期の内務官僚、日比谷焼打事件の鎮圧を指揮、韓国内部警務局長、静岡・愛知県知事 |
東京都府中市 |
 |
三島通庸 |
みしまみちつね |
1888 |
幕末の薩摩藩士、明治期の官僚、酒田、鶴岡、山形、福島、栃木県令、警視総監。民権運動家を弾圧 |
東京都港区 |
 |