陸軍軍人 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
青山朗 | あおやまあきら | 1912 | 幕末の尾張藩士、勤王運動に従事、維新後軍人(陸軍少将)、広島鎮台参謀長、衆議院議員、名古屋市長 | 名古屋市千種区 | ![]() |
浅井道博 | あさいみちひろ | 1885 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(大佐)、陸軍卿官房長 | 東京都港区 | ![]() |
甘粕正彦 | あまかすまさひこ | 1945 | 大正期〜昭和前期の軍人(憲兵大尉)、関東大震災時甘粕事件を起こす。「満州国」の設立に関与し、満州映画協会理事長。 | 東京都府中市 | ![]() |
神戸次郎 | かんべじろう | 1933 | 明治期〜昭和初期の陸軍軍人(陸軍少将) | 山形県鶴岡市 | ![]() |
黒田久孝 | くろだひさたか | 1900 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中将)、東京湾要塞司令官、男爵 | 東京都港区 東京都荒川区 |
![]() |
小池正直 | こいけまさなお | 1913 | 明治時代の陸軍軍医、軍医総監、貴族院議員、男爵 | 東京都豊島区 | ![]() |
近藤平三郎 | こんどうへいざぶろう | 1963 | 明治期〜昭和期の薬学者、東京帝大教授、東京大学名誉教授、日本薬学会会頭、文化勲章 | 静岡県賀茂郡松崎町 | ![]() |
西郷隆盛 | さいごうたかもり | 1877 | 幕末〜明治期初期の薩摩藩士、維新の三元勲の一人、明治新政府の陸軍元帥兼参議。西南戦争をおこし自刃 | 鹿児島県鹿児島市 | ![]() |
西郷従道 | さいごうつぐみち | 1902 | 幕末の薩摩藩士、明治期の陸軍軍人(中條)、のち海軍軍人(大将・元帥)、政治家、海軍大臣、内務大臣 | 東京都府中市 | ![]() |
斎藤実 | さいとうまこと | 1936 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(大将)、政治家、海軍大臣、朝鮮総督、総理大臣、二・二六事件で射殺される。 | 東京都府中市 岩手県水沢市 |
![]() |
白川義則 | しらかわよしのり | 1932 | 明治期〜昭和初期の軍人、陸軍次官、関東軍司令官、陸軍大将、陸軍大臣、第一次上海事変派遣軍司令官、停戦交渉中の爆弾テロで死亡 | 愛媛県松山市 東京都港区 |
![]() |
高島茂徳 | たかしましげのり | 1876 | 幕末の幕臣、明治期の陸軍軍人(中佐)、熊本鎮台参謀長、神風連の乱で戦死 | 熊本県熊本市 | ![]() |
野田豁通 | のだひろみち | 1913 | 幕末の熊本藩士、明治期の陸軍軍人(主計総監)、華族(男爵)、青森県権参事、貴族院議員 | 東京都台東区 | ![]() |
林大八 | はやしだいはち | 1932 | 明治期〜昭和初期の陸軍軍人(少将)、上海で戦死、軍神として著名、2・26事件の青年将校林八郎は次男 | 山形県鶴岡市 東京都府中市 |
![]() |
林八郎 | はやしはちろう | 1936 | 昭和前期の軍人、2・26事件の青年将校として岡田啓介首相を襲撃 | 東京都府中市 | ![]() |
深谷又三郎 | ふかやまたさぶろう | 情報求む | 明治期の陸軍軍人(少将) | 東京都港区 | ![]() |
矢吹秀一 | やぶきひでかず | 1909 | 幕末の一橋家家臣、明治期の陸軍軍人(中将)、第一軍工兵部長、留守第一師団長、男爵 | 東京都港区 | ![]() |
横井信之 | よこいのぶゆき | 1891 | 幕末〜明治期の医者、陸軍軍医監 | 名古屋市千種区(碑) | ![]() |
海軍軍人 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
赤松則良 | あかまつのりよし | 1920 | 幕末の幕臣、明治期の海軍軍人(中将)。佐世保鎮守府司令長官、横須賀鎮守府司令長官、男爵 | 東京都文京区 | ![]() |
太田三次郎 | おおたさんじろう | 1917 | 明治期〜大正期の海軍軍人(大佐)、シーメンス事件で海軍の粛正を訴えたため免官 | 名古屋市昭和区 | ![]() |
勝海舟 | かつかいしゅう | 1899 | 幕末の幕臣、咸臨丸の艦長として太平洋を横断、神戸海軍操練所、江戸無血開城、明治時代は海軍卿、枢密顧問官、伯爵 | 東京都大田区 | ![]() |
西郷従道 | さいごうつぐみち | 1902 | 幕末の薩摩藩士、明治期の陸軍軍人(中條)、のち海軍軍人(大将・元帥)、政治家、海軍大臣、内務大臣 | 東京都府中市 | ![]() |
佐藤鉄太郎 | さとうてつたろう | 1942 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(中将)、軍令部次長、海軍大学校校長、舞鶴要港部司令官、海戦史研究の権威で「日本のマハン」と称される | 東京都府中市 | ![]() |
荘司喜一郎 | しょうじきいちろう | 1943 | 明治期〜大正期の軍人(海軍少将)、ブーゲンビル沖海戦で戦死 | 山形県酒田市 | ![]() |
高須四郎 | たかすしろう | 1944 | 大正期〜昭和時代前期の海軍軍人(海軍大将)、第一航空戦隊司令官、海軍大学校長、南西方面艦隊司令長官、戦病死 | 東京都港区 | ![]() |
財部彪 | たからべたけし | 1949 | 明治期〜昭和期の海軍軍人(大将)、海軍次官、海軍大臣、ロンドン海軍軍縮会議全権 | 東京都港区 | ![]() |
出羽重遠 | でわしげとお | 1930 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(大将)、連合艦隊参謀長,、シーメンス事件の査問委員長 | 東京都港区 | ![]() |
中川将行 | なかがわまわゆき | 1897 | 幕末の幕臣、明治期の海軍軍人、数学者 | 東京都港区 | ![]() |
西紳六郎 | にししんろくろう | 1933 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(中将)、佐世保鎮守府参謀長、侍従武官、馬公要港部司令官、男爵 | 東京都港区 | ![]() |
早川省義 | はやかわしょうぎ | 1903 | 幕末の幕臣(高松次郎)、維新後陸軍軍人(少将)、陸地測量の第一人者 | 東京都豊島区 | ![]() |
松本和 | まつもとかず | 1940 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(中将)、艦政本部長、シーメンス事件で懲役3年 | 東京都港区 | ![]() |
松本毅 | まつもとたけし | 1962 | 明治期〜昭和期の海軍軍人(少将) | 山形県鶴岡市 | ![]() |
向山慎吉 | むこうやましんきち | 1910 | 明治期の海軍軍人(中将)。向山黄村の養子、舞鶴、佐世保海軍工廠長、男爵 | 東京都文京区 | ![]() |
八代六郎 | やしろろくろう | 1930 | 明治期〜昭和初期の海軍軍人(大将)、,シーメンス事件後に海軍開拓、枢密顧問官 | 東京都港区 | ![]() |
山本権兵衛 | やまもとごんべえ | 1933 | 明治期〜大正期の海軍軍人(大将)、政治家、海軍大臣、首相、海軍を改革、シーメンス事件と虎ノ門事件で辞職、伯爵 | 東京都港区 | ![]() |