実業家・経営者 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
秋野平治郎 | あきのへいじろう | 1967 | 明治期〜昭和期の経営者、山形県会議員 | 山形県酒田市 | ![]() |
新欽吾 | あたらしきんご | 1892 | 江戸時代後期の土浦藩士、明治期の銀行家 | 茨城県土浦市 | ![]() |
池田亀三郎 | いけだかめさぶろう | 1977 | 昭和期の実業家、三菱油化社長、石油化学工業協会会長 | 山形県酒田市 東京都府中市 |
![]() |
生駒頼母 | いこまたのも | 1905 | 幕末の尾張藩家老、維新後銀行家 | 愛知県江南市 | ![]() |
岩波茂雄 | いわなみしげお | 1946 | 明治期〜昭和期の出版者、岩波書店創業者、文化勲章 | 神奈川県鎌倉市 長野県諏訪市 |
![]() |
岩原謙三 | いわはらけんぞう | 1936 | 明治期〜昭和期の実業家、芝浦製作所社長、三井物産取締役、シーメンス・ヴィッカース事件で有罪、のちNHK初代会長 | 東京都文京区 石川県加賀市 |
![]() |
氏家彦太郎 | うじえひこたろう | 1982 | 明治期〜昭和期の刀剣鑑定家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
大倉喜七郎 | おおくらきしちろう | 1963 | 大正期〜昭和期の実業家、帝国ホテル会長、大蔵財閥解体後ホテル・オオクラなどを設立 | 東京都文京区 | ![]() |
大谷竹次郎 | おおたにたけじろう | 1969 | 明治期〜昭和期の実業家、松竹株式会社会長、文化勲章 | 京都市東山区 | ![]() |
岡谷惣助 | おかやそうすけ | 1927 | 明治期〜大正期の実業家、豪商岡谷家9代、七宝会社、名古屋紡績設立、初代愛知銀行頭取 | 名古屋市昭和区 | ![]() |
岡谷惣助 | おかやそうすけ | 1965 | 大正期〜昭和期の実業家、岡谷家10代、岡谷鋼機経営、名古屋商工会議所会頭 | 名古屋市昭和区 | ![]() |
小田川全之 | おだがわまさゆき | 1928 | 明治期〜大正期の工学者、実業家、古河財閥の幹部 | 東京都府中市 | ![]() |
風間慶三 | かざまけいぞう | 1983 | 大正〜昭和期の実業家、荘内銀行取締役、鶴岡商工会議所会頭 | 山形県酒田市 | ![]() |
加藤弥助 | かとうやすけ | 1981 | 明治期〜昭和期の会社経営者、鶴岡市議会議長 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
金井勝助 | かないかつすけ | 1986 | 大正期〜昭和期の銀行家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
金井成功 | かないせいこう | 1923 | 明治期〜大正期の銀行家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
権藤震二 | ごんどうしんじ | 1920 | 明治期〜大正期のジャーナリスト、日本電報通信社(現電通)取締役、シーメンス事件に連座し、辞任 | 東京都豊島区 福岡県久留米市 |
![]() |
斎藤千里 | さいとうちさと | 1895 | 明治期の事業家、両羽新聞発刊 | 山形県酒田市 | ![]() |
酒井忠純 | さかいただひさ | 1964 | 明治期〜昭和期の考古学者、庄内民俗学会会長 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
酒井忠孝 | さかいただもと | 1956 | 明治後期〜昭和期の農政家、松ヶ岡開墾場第2代総長 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
榊原十兵衛 | さかきはらじゅうべえ | 1902 | 幕末の庄内藩士、維新後事業家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
佐々木慎思郎 | ささきしんしろう | 1923 | 明治期〜大正期の経営者、東京海上火災保険取締役、関東大震災で死去 | 東京都台東区 | ![]() |
塩谷良翰 | しおのやりょうかん | 1923 | 幕末〜明治期の館林藩士、明治期〜大正期の官僚、銀行家、登米県大参事、仙台県参事心得、宮城県令、青森県令 | 東京都台東区 | ![]() |
塩見政次 | しおみまさじ | 1916 | 明治〜大正時代の実業家、大阪理化学研究所の建設費を寄付 | 大阪市阿倍野区 | ![]() |
志水忠平 | しみずただひら | 1904 | 幕末の尾張藩老中、維新後銀行家、名古屋市長 | 名古屋市千種区 | ![]() |
菅実 | すげみのる | 1952 | 明治期〜昭和期の銀行家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
園田安賢 | そのだやすかた | 1924 | 明治期〜大正期の官僚、経営者、華族(男爵)、警視総監、北海道庁長官、宮中顧問官、貴族院議員、朝鮮棉花社長 | 東京都港区 | ![]() |
田辺重剛 | たなべじゅうこう | 1916 | 明治期〜大正期の事業家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
田辺為三郎 | たなべためさぶろう | 1931 | 明治期〜昭和初期の実業家(大東汽船社長)、漢詩人、碧堂。衆議院議員 | 東京都府中市 | ![]() |
中村作右衛門 | なかむらさくえもん | 1913 | 明治期〜大正初期の酒造家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
土方恕平 | ひじかたじょへい | 1919 | 明治期〜大正期の事業家 | 山形県飽海郡松山町 | ![]() |
日向豊作 | ひなたとよさく | 1942 | 明治期〜昭和期の実業家、横光利一の岳父 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
平田安吉 | ひらたやすきち | 1896 | 明治期の事業家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
本間光輝 | ほんまみつてる | 1922 | 明治期〜大正期の豪商、本間家7代、育英事業 | 山形県酒田市 | ![]() |
本間光正 | ほんまみつまさ | 1945 | 明治期〜昭和期の大地主、本間家9代 | 山形県酒田市 | ![]() |
本間光彌 | ほんまみつや | 1929 | 明治期〜昭和初期の事業家、本間家8代 | 山形県酒田市 | ![]() |
宮川保全 | みやがわやすのり | 1922 | 明治期の教育者、実業家、共立女子大学設立 | 東京都台東区 | ![]() |
山岸貞文 | やまぎしていぶん | 1886 | 幕末の庄内藩士、維新後松ケ岡開墾を指揮、第六十七国立銀行頭取 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
山本条太郎 | やまもとじょうたろう | 1936 | 明治期〜昭和初期の実業家、政治家、三井物産常務、政友会幹事長、満鉄総裁 | 東京都府中市 | ![]() |
渡部温 | わたなべおん | 1898 | 幕末の幕臣、明治期の英学者、実業家、東京外国語学校長、東京製鋼会社設立 | 東京都台東区 | ![]() |
渡部朔 | わたなべさく | 1930 | 明治期〜昭和初期の官吏、渡部温の長男 | 東京都台東区 | ![]() |